2014年06月20日

明日21日(土)のサンパレス駐車場のご利用について

こんばんは。お世話になっております、スタッフ真木です。

梅雨の合間の晴れの天気も本日で一旦終了。明日明後日はまた雨となる模様です。
雨ニモマケズ、ご来店頂けましたらきっと良い事ありますよ〜♪
店頭にてお待ちしておりますね〜!

また、明日21日(土)はいつもご利用頂いております「サンパレス第二駐車場」が
貸し切りとなります為、大通り沿いに面した「第一駐車場」をご利用頂けますよう
ご協力よろしくお願い致します。

交通アクセスはこちら♪

サンパレス交通アクセス & 周辺地図

機材をお持ち込みされる予定のお客様は、事前にお電話ご連絡を頂けましたら駐車場まで
お荷物搬入のお手伝いにお伺いしますので、ご遠慮なくお申し付けください。

手短ではございますが、最後にフェチな写真をお届けして本日はドロン!です。
それでは、また!

P22_Solana.jpg

P22EXP.jpg

Santana25th.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪
posted by Maki at 21:38 | 福岡 ☁ | Comment(0) | お店からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

\m/ Stay Metal!!

こんばんは!スタッフ真木です。
本日もご来店ありがとうございました!


BUG_METAL_Top01.jpg

分かりますか〜!このギター!

福岡店に届いちゃいました!PRS Signature METAL -Red X Black- "BUG 5th Annversary"
東京本店にひっそりと保管されていた極上新品同様品。
(入荷時のブログはこちら♪)

http://bug.seesaa.net/article/390422143.html

本日、福岡のお客様に納品されました!(Hさんご購入ありがとうございました!)

懸命なボトムズアップギターズファンの方々にはもはや説明不要かとは思いますが、
こちらは弊店Bottom's Up Guitars5周年を記念して特別に製作されたAnniversary Model。
5種類のカラー、各3本ずつ、計15本のみ製作された完全限定生産されたBUG史に残る貴重なギターです。

B.U.G 5th Anniversary 特設ページ(※現在は全て完売しております)

BUG_METAL_Top02.jpg

最初の一本目(プロトタイプ)が入荷してきた時、
横浜のプレミアムギターショーに出展して、脚光を浴びたあの瞬間を思い出しますね!
同時に私も入社してすぐのタイミングで初めての大舞台でしたので、余計に思い出深いです。

BUG_METAL_Head.jpg

"Signature"の名の通り、ポール直筆のヘッドストックサイン!

BUG_METAL_FB.jpg

黒々としたブラックローズウッドとグリーンハートアバロンのオールドバードインレイ。
指板&ネックは一つ一つ木材をタッピングしながら、色味、音、全てにおいて最高の材を
弊店代表自ら現地で選び抜きました。

久しぶりに見たMETALは相変わらず美しく、カッコイイギターでございました^^
自分が購入したわけじゃないのに嬉しくなってしまった一日でした(笑)

BUG_METAL_Top01.jpg

今だからこそあらためて思いますが、こんな素晴らしいギターをオーダー出来てしまう
ボトムズアップギターズ…ちょっと普通じゃないです(笑)

それでは、また!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪
posted by Maki at 18:05 | 福岡 ☀ | Comment(2) | 日記(オン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

Vanzandtブーム!

こんばんは!スタッフ真木です!

昨日はお休みで久しぶりにバイクに乗る機会があったのですが、
あいにくの雨模様…もうビシャビシャで用事を済ませてきました^^;
こんな時、車があったら便利だな、と切実に感じますが…やっぱりバイクが好き!(笑)
今度天気が良い日は洗車したろうと思います!
このコーティング剤良いですよ!

http://www.glitterjapan.co.jp/index.php?data=./data/l4/

さて、ここ最近、何げに福岡店に沸き起こるVanzandtブーム!

先日もこちらのギターが嫁いで行ったり、常連のお客様にオーダーのご相談を頂いたり…
盛り上がっております!私Vanzandtユーザーとしては嬉しい限り!

鳴りをスポイルしない極薄ラッカー、新品時から抜群の鳴り。
そして今後弾き込んでいく事で鳴りが育っていくことも加味した上でセッティングされた
作りはまさに日本の職人の仕事です。

そんなVanzandt、意外と知られていないセミオーダーがあります。
カラーなどお好きな仕様にて作れますよ^^

カラーオーダー、ハードウェアカラー変更(アップチャージ有り)、ピックガード…

などなど!

詳しくはこちら!

http://www.taurus-jp.com/vanzandt/option.html

そして、ファーストオーナーに限り永久保証
通常使用におけるネック、フレットの不具合などもバッチリ保証します。
※消耗による不具合は除きます。

そしてこちらも意外と知られていない、PU交換サービス!
オーダーの次点でセレクトする事も可能ですが、購入後一ヶ月以内なら無償交換可能!

PUの種類はこちら!

http://www.taurus-jp.com/vanzandt/pickups.html

ご購入をお考えの方は是非、弊店にご相談ください!もちろんベースもOK!

店頭の在庫は丁度品切れしている状況なのですが…こちらがあります。

Vanzandt_STVR2_BZF_01.jpg

こちらは店頭試奏用の真木個人所有のSTV-R2。
指板がいわゆるブラジリアンローズウッド…のようです。
(2000年前半に少数のみ作られた仕様)


Vanzandt_STVR2_BZF_02.jpg

Raw Vintageスプリング、4点止めのジョイントプレートのネジが甘めに取り付けられている
(本当は木ネジが空回りしている)PUはVanzandt True Vintage×3、
弦ゲージは弦の振幅を大きく & テンションを緩くしたいという狙いで
あえて009〜042を張っていますので、色々と現時点でもこだわりの仕様になっています。

Vanzandt_STVR2_BZF_03.jpg

今後はコンデンサ交換、サドル交換、イナーシャブロックの交換なども企んでいます
むしろこの分野に関しては、経験豊富なお客様に教えて頂く事がたくさん!
一気に変えてしまうと、何による変化なのか?分からなくなってしまうので、
徐々に噛みしめるように楽しみながら変えていこうと思います^^

現状でも満足はしているのですが、ストラトってこういう試行錯誤がぞんぶんに楽しめる
ギターですよね(故に迷う…。)是非弾きに来て下さい^^

もはやディマジオクリップロックストラップが付いているギターは真木のギターだ!
と思って頂いてほぼ間違いないです(笑)

それでは、また!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪

posted by Maki at 22:21 | 福岡 ☁ | Comment(0) | お店からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

"半人半馬のアイツ"のサウンド!

こんばんは。スタッフ真木です。

本日の福岡は快晴!梅雨の合間の最高の天気でお出かけされた方は
ナイスな天候だったと思います^^

さて、毎日元気に営業させて頂いている福岡店ですが、ご来店頂いた方は
何となくお気づきかとは思います、ちょこっと店頭が設備導入により変わっています。

PRS_Stool.jpg

PRSスツール!先日までご購入者対象で行われていたPRSキャンペーンの特典ですね^^
(現在は終了しております。)
うーん、やはりボトムズアップギターズに似合うスツールですね〜!
(NOKさんありがとうございました^^)

これからの季節の防音室のより良い試奏環境の為にも送風機も導入、
他にも空気清浄機除湿機もフル稼働!

(とくに除湿機は楽器にとっても大切、ギターの音、アンプの音にも大きく影響してくるので
これはこの時期しっかりと管理しなくてはなりません。)

昨年は大変ご不便をおかけしたエアコンもバッチリ稼働してキンキンに冷えております!

他にもこうあったら快適だな、嬉しいな、という物、ご要望などありましたら
ドシドシお寄せ下さい!より快適なお店を目指してまいります。

そして、そして!こちらのペダルが入荷してます!

Soulfood.jpg

Electro Harmonix "Soul Food"


歴史に名を残す"あの伝説的名機"をモチーフにElectro Harmonix社が
圧倒的な低価格で高品質なサウンドを実現させた話題のペダルです。

私真木自身、オリジナルを弾いた事は無いのですが、
(厳密にはオリジナルにも個体差はありますので比較は難しいのですが…)
逆にオリジナルサウンドの先入観は無しで、純粋にいちペダルとして弾いてみました。

Soulfood_Controljpg.jpg

総評しますと…これは素晴らしいペダルです^^
音の生々しさはそのままに艶、奥行き、輪郭を与えてくれるペダルです。
適度なウェット感とハイミッドの噛み付き(特にストラト)が特徴で、
トーンコントロールでキャラクターが結構変わりますので、
繋ぐギター毎に適正な音に調整するとどんなギター、アンプにもバッチリ。

歪みの可変幅は意外と広く、ブースターとしてはもちろん、
しっかりとクランチ、オーバードライブサウンドを作ってくれます。
ハムバッカーでドライブフルにするとブーミーになり過ぎない分厚めのドライブサウンド。
ピッキングニュアンスはしっかりと生かしてくれます。

Soulfood_Buffer.jpg

「トゥルーバイパス」「バッファードバイパス」を内部で切り替え可能。
"かけっぱなし"にしたい方はバッファードバイパスモードで使用するとよりお好みになるでしょう。
オリジナルのCentaurの「繋ぐだけで音が豊かになる」と定評の合った効果も
このバッファードバイパスモードで体感できそうです。

あの名機のサウンドがこの価格で手に入る…これは買いでしょう♪
次回入荷時期は未定、気になっていた方は是非お早めに!
是非お試し頂きたいペダルです^^

先日のSimble ODも含め、昨今は本当に素晴らしいペダルが増えまして、
嬉しい状況ですね!

私は元来「アンプで歪みを作りたい」という考え方だったわけですが、
昨今の高品質なペダル事情を経験して、また新たな可能性を感じましたね。
むしろ足元の小さなペダルでアンプ顔負けの様々な歪みのバリエーションを
所有&コントロール出来るのであれば…楽しみは拡がりますね^^
実際、今の音楽シーンで活躍するギタリストの機材の見ると、ペダルでメインの歪みを作る
トレンドがここ数年ありますよね!

そうそう!ケンタウルスと言えば…10年ほど前にLAOXが作っていたクローンペダル
「KENTAROU(ケンタロウ)」はご存じですか?
オリジナルよりも音が太くて良い感じ!と聞いた事がありますが、
まだ実機にはお目にかかったことがないのです…まずネーミングが良い!(笑)

こんなペダル使ってます、これ良いですよ!というおすすめがありましたら是非教えて下さい^^

それでは、また!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪

posted by Maki at 22:05 | 福岡 ☁ | Comment(2) | 新入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

学園祭を終えて…また新たに心機一転スタート!

こんばんは!
お世話になっております、スタッフ真木です!

FSM学園祭が終わり一段落…とゆっくりしていられない福岡サンパレス店!
また真木とY2の布陣に戻り、バリバリ営業していきますのでどうぞよろしくお願いします!

FSM学園祭を経て、教えていただいた事、気づいた事など、課題を受け止め、
また「新たな福岡店」にしていく事を胸に、生まれ変わった福岡サンパレス店を
これからお見せ出来るように日々緊張感を持って営業しております。

「当たり前の事を当たり前にやる」その事の大切さと難しさを噛み締めながら、
言い訳せず、「お客さまの喜びこそがゴール」の原点に立ち返り進めていきたいと思います。

そんな中、こんなギター達が入荷してますよ〜!

Bp06wjjCIAAQDxF_002.jpg

Bp6FPRhCUAEJPTy_002.jpg

S2_Mira_AW.jpg

S2_Custom24_BC.jpg

そして…また新たな看板を店頭入口前に設置しました〜!

Kanban.jpg

ギター(ストラト)の看板と共に皆様の弊店までの道標になりますように^^
うーん…なんとも真木らしい字ですね(笑)

それでは、また!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪
posted by Maki at 23:01 | 福岡 ☀ | Comment(0) | 日記(オン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする