福岡店スタッフ 真木です。
皆さん、週末の土日などお花見は行かれましたでしょうか^^
福岡は舞鶴公園、福岡城跡の夜桜ライトアップがとても綺麗だとか…
雨が降ってしまう前に是非行って見たい所ですよね!
今週末、東京本店で開催の「B.U.G.花見の宴 2015」参加ご予定の方は
思いっきり楽しんでください!天候に恵まれます事を祈っております!
さて、本日も福岡店、厳選ギターの中から一本をフィーチュアしてご紹介!


RS Guitarworks STEE 60's
SG×テレキャスターの究極の融合の形「Stee」。
ex.東京事変、ペトロールズの長岡亮介さんの愛用でもお馴染みの本機。
というよりも、長岡さんのリクエスト&ご提案で製作のお話が進んだモデルであります!
http://tauruscojp.wix.com/rsguitarworks#!stee/c1e3l
エイジドパーツ&エイジド加工の老舗として、最高の技術とトッププロからの絶対的信頼を持ち、
革新的且つギタリストがニヤリとする遊び心に富みながら、まるでこれまでにも既にあったかような圧倒的な完成度のNEWモデルを次々と生み出し続けるRS Guitarworks。
Tee Vee(Telecaster ✕ Flying V)、Tee Byrd(Telecaster ✕ Firebird)、
そして今回ご紹介のSteeなど"ニュースタンダードモデル"と成り得る名機を生み出し、
これからも世間を席巻し続けてくれるブランドでしょう!
http://tauruscojp.wix.com/rsguitarworks
日本国内で取り扱いが開始した当初から大々的に取り扱わせて頂いている弊社
ボトムズアップギターズとしましては、全国の皆様はもちろん、是非九州の皆様にも
この素晴らしいギターを見て、触れて、体感して、所有して欲しい、と感じています。
(九州でSteeが試せるのは弊店だけ!)
ですので、改めてフィーチュアしてご紹介!
それでは、各部の写真と共に御案内してまいります!

斬新なのに、意外と違和感の無いルックス。
店頭でも普通のSGと見られてしまう事も多い程にさりげなく自然なデザイン。
ボディはSGのスペックに則したマホガニーを採用。



SGボディとテレキャスネックを繋ぐのは、テレキャスターに則したボルトオンスタイル。
アタックのレスポンスが良く、高域のキレと存在感を生み出す大きなファクターです。
4点止めプレートのネジをトルクコントロールしてトーンをマネジメントするのも楽しみ方の一つですね。


テレキャスターヘッドをモチーフにしたオリジナルシェイプのヘッド。
SGデザインのボディに細みのテレキャスヘッド…というバランスがこれまたたまらない!


コントロール、ブリッジプレートもTLスタイル。
この部分もテレキャスターらしい"鉄っぽさ"の残る独特なサウンドを作り出す重要な仕様の一つ。

SGに則したフラットなボディバック。
SGよりも若干薄く、立っても座っても抱え込みやすく演奏性に富んでいます。
ここも出音を決定付ける大きなポイントですね。

ハードウェア、PU、ボディ…全体に施されたエイジド処理の仕上がりには驚きの一言。
「何故そこに傷があるのか?」という理由、プレイヤーと楽器のヒストリーが、
傷跡一つ一つから浮かび上がってくるようなリアリティを持っています。
これまで数多のギターをリペアしてきた経験に裏打ちされた職人の技術が生み出す
"真実に最も近い"レリック加工の凄み、迫力を是非ご堪能頂ければと思います。


テレキャスターらしい軽快で立ち上がりの良いトーンに、マホガニーボディの
ミッド感がプラスされて、ハイの角が適度に丸みのある絶妙なサウンドに仕上がっています。
ボディデザインから想起されるトーンを良い意味で裏切ってくれるテレキャスサウンドは
是非一度試して頂きたい!
ロックンロール、ポップス、トラッドなハードロックなど、ジャンルもプレイスタイルも
超えた領域をこのギターならではのルックスとサウンドで鮮烈に彩って欲しいですね!
詳細Webアップまで楽しみにお待ちください!
もちろん福岡店店頭では展示しておりますので、ご来店の上、ご覧頂き、ご検討ください!
是非ご来店をお待ちしております!
それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪