未だにWhammy II(デッドストック)探し続けている、福岡サンパレス店 真木です。
(見つけた方は教えて下さいww)
さて、本日はペダルのご紹介!

65 AMPS Colour Boost
Bruce Springsteen、Richie Sambora、Sheryl Crow、Elvis Costello、
Vince Gill、PeterFrampton、Rich Robinson、国内ではL'Arc〜en〜Ciel Kenさん、
ポルノグラフィティ 新藤晴一さんなどが愛用している事でも有名な65AMPSが放つ
ヴィンテージトレブルブースターです。

こちらはリニューアルVer。
以前の青の筐体に赤ノブの若干派手目なルックスのモデルよりも、よりシックな外観へ。
且つエフェクトオン時にはロゴが光るようなデザインになりました。
もちろんサウンドも向上。内部パーツもさらに厳選され、
よりリアルな60年代〜70年代のサウンドを現代に蘇らせました。
【主な特徴】
ポイント・トゥ・ポイント回路にゲルマニウムトランジスタ、65AMPSのアンプに使われている
フルサイズの素子を採用しているなど、ペダルというよりアンプ、というくらいの
オーバースペック加減が徹底したこだわりを感じさせますね。
お値段も決してお安くはありませんが、この手のサウンドが好きな方はたまらない物があるでしょう!
【インプレッション】
Queenのブライアンメイなどが愛用した事で有名な「DALLAS Rangemaster」を基本とした
モデルの為、高域の独特の突き抜け感など個性がありますが、「Coulor Boost」の名前の通り、4つの固定されたカラーコントロールをお好みのゲインでブーストして使用するという、
ある程度プリセットされているトーンである分、使いやすさも感じますね。

左から右に行くに連れ、徐々にミッドが少なくなっていき、シャキシャキとしたトーンへ変化。
4色の異なるボイシングのトーンが楽しめます。
(それこそブライアンメイのギターオーケストレーションのサウンドレイヤーに
この4つのトーンキャラクターは有効なのではないのでしょうか^^)
トレブルブースターとは言え、一番左のチャンネルの場合、しっかりとしたコシ、
ミッド感と甘さがあり、絶妙なオーバードライブと言った印象です。
一番右のチャンネルですと、繊細なトーンでありながらピッキングニュアンス、
レスポンスに優れ、しっかりとした俊敏性を感じます。
ストラトやテレキャスター to Fenderアンプの間にかましてあげると…
ハムバッカー育ちの私はかなり裸で弾かされている感覚があります。
リアで弾くとなかなかに高域が強調されすぎる為に、右手のコンプレッションコントロール、
ピッキング位置や角度など、弾き手側に求められる要素は多いかもしれません。
しかし、それだからこそ弾きこなす楽しみがあり、「ミュージカル=音楽的な」ペダルである、
という証拠ですね^^


国内にはほとんど数が少ないレアなペダルです。
価格は41,000円。
良質なゲインブースター、他では得られないトレブルブーストをお探しの方は、
是非ご検討下さい!店頭での試奏も大歓迎です!
それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪