2016年04月30日

続・メンテナンスブログ【Gibson TAK DC -Gold Top- & -Cherry Red-】

こんにちは。福岡サンパレス店 真木です。
本日も多数のご来店、誠にありがとうございます。
連休楽しまれていますか〜!お店にも是非遊びに来てくださいね!

さて、本日も昨日の続き…メンテナンスブログです。
先日の"Gibson TAK DC -Aquablue-"と一緒にお預かりした
"TAK Collection"のメンテです!

Gibson_TAK_DC_Goldtop_Head.jpg

Gibson_TAK_DC_Goldtop_Bodytop.jpg

Gibson Tak Matsumoto Signature DC
-Gold Top-


Gibson_TAK_DC_CherryRed_Head.jpg

Gibson_TAK_DC_CherryRed_Bodytop.jpg

Gibson Tak Matsumoto Signature DC
-Cherry Red-


どちらも"ファーストロット"のフライトケース付属のレアな個体です。
Cherry Redは全世界150本限定!Gold Topは全世界80本限定!
そして、さらにファーストロット!私も実物は初めて見ました。

Gibson_TAK_DC_Goldtop_Main.jpg

Gibson_TAK_DC_CherryRed_Main.jpg

今回のメンテナンス作業は、Aquablueと同様にトータルセットアップ。
(ネック調整、弦高調整、オクターブ調整、回路クリーニング、ジャック清掃などなど)

今回も弊店オリジナルゲージセットの"SIT BUG ROCK"にてセッティング。

メンテナンスの流れとしては、事前にお客様の方で感じている不満点や心配な点を
お聞きした上で状態のチェック。
後はじっくり弾きながら、どこが悪いのか、どうしたらベストなのか…対策を考えます。

消耗品(ナット、フレットなど)、電装系の寿命などはどうしても交換などの作業が
必要になってきますが、トータルセットアップの内容に盛り込まれている
「ネック調整、弦高調整」だけでもかなりギターの弾き心地とサウンドは変わります。
ポテンシャルを引き出す為のギターの整体施術と言った感じでしょうか^^
PU交換やコンデンサ交換などのモディファイの前に一度、状態チェック&セットアップも
オススメ致します。

Gibson_TAK_DC_Goldtop_Case.jpg

Gibson_TAK_DC_CherryRed_Case.jpg

今回の2本もバッチリ!セッティング完了したと思います^^
気に入ってもらえる事を願っております。

こうして色々なTAKモデルを弾くと、フィニッシュだけではない、モデルごと、年代ごと、
個体ごとに個性が良く分かって楽しいですね。
ヘヴィな鳴りの個体、聴感上ゲイン高めのパワーのある個体、軽やかで抜けの良いトーンが
美味しい個体…など。
ご依頼主のお客様はこの他にもTAK Signatureをお持ちとの事で…
さすが生粋のTAKフリーク!またメンテナンスお持ち込みお待ちしております^^
この度も貴重なギターで良い経験をさせていただきました。

それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
posted by Maki at 12:52 | 福岡 | Comment(0) | Gibson / Custom Shop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

メンテナンスブログ【Gibson Tak Matsumoto Signature DC -Aquablue-】

こんばんは。福岡サンパレス店 真木です。
本日、こちら九州は天気も良く気持ちの良い連休の始まりです^^
今日も一日お疲れ様でした!

さて、先日4月19日(火)に開催された"松本 孝弘さん"の福岡ドラムロゴス公演、
九州の皆さんは観に行かれましたか?
世界のスーパーギタリストをあの距離感で見れる!との事でかなりのプレミアムな
公演となった様子でしたね。
そんな興奮がまだ冷めやらぬ中、タイムリーにこんな貴重なギターをお客様から
メンテナンスでお預かりしましたのでご紹介!

Gibson_TAK_DC_Aquablue_Main02.jpg

Gibson Tak Matsumoto Signature
Double Cut -Aquablue-


Gibson_TAK_DC_Aquablue_Head.jpg

全世界200本限定生産のアーリーナンバー!ファーストロット!

こちら以外にもTAKコレクションをお持ちという強烈なTAKフリークのお客様からのご依頼です^^
その中でもこちらが一番弾き込んでいるという事で、歴戦の傷が散見されましたが、
また良い雰囲気を醸し出していました^^

Gibson_TAK_DC_Aquablue_Bodytop02.jpg

比較的軽めの個体で、縦の杢もビシっと入っていてかなりカッコいい個体です。
従来のアクアブルーよりも若干薄めの青みがこれまたGood!

Gibson_TAK_DC_Aquablue_Bodyback.jpg

ご自身で製作されたというバックルガードも良いですね〜^^

メンテナンス作業内容は…
「ネック調整、オクターブ調整、弦高調整を中心としたトータルセットアップ」を施しました。

弦のゲージの変更(※)に伴い、全ての箇所に置いてベストな微調整をさせて頂きました。
弦高に関しても、ただ低くすれば良いという訳では無く、"弾きやすさ"と"鳴り感"のバランスを
念頭に注意深くセッティングしています。
こればかりは数値だけでは無い、プレイヤー目線の感覚、さじ加減が必要になりますので、
常に向き合っていきたいポイントです。
今回はご相談の上で作業しませんでしたが、近々にナットの交換が必要にはなってくるかな、
という見立てです。
電装系のクリーニング、ジャック部分のクレンザブル塗布で今後の演奏、
コレクションとしての保管も一安心。

SIT_BIGROCK.jpg

SIT BUG ROCK
Price:860円

(※)ゲージを010〜046 → 弊店オリジナル弦 SIT BUG ROCK(0095〜046)に交換。
「0095、0115、016、024、034、046」の特殊なゲージセットによって、
6弦のゴリゴリとした質感はそのままに、4弦5弦は絶妙に細いゲージをセレクトする事で、
1セットの中に"剛健さ、しなやかさ"をバランスよく共存させた、弊店こだわりのオリジナル弦です。
今回のTAKにもベストマッチ!テンションも気持ちよく、暴れ感のある鳴りに仕上がりました^^
(松本さんご本人もSITを愛用されていますもんね!)

Gibson_TAK_DC_Aquablue_Bodytop.jpg

とても貴重な一本をメンテさせて頂く事が出来ました^^

また、次回はこの他にもご依頼頂いた"TAKコレクション"のメンテナンスをご紹介予定!
それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
posted by Maki at 11:15 | 福岡 ☀ | Comment(0) | Gibson / Custom Shop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

新入荷情報!"極上USEDコレクション"《PRS、Sugi、Mesa Boogie…!》

こんばんは。福岡サンパレス店 真木です!
さて「明日からGW突入!」という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか!

ボトムズアップギターズ福岡サンパレス店は…
GW期間中もバッチリオープンします!

是非ご都合の付く日にお店に遊びにいらしてください^^
以下リンクより営業カレンダーをご参照ください!

★福岡サンパレス店 営業カレンダー★

そんな大型連休を前に、今回のブログではまだWebアップされていない
福岡店 新入荷USEDラインナップをこの度、お披露目します!



MesaBoogie_Rocket44_Combp.jpg

MESA BOOGIE Rocket44 Combo
Price:79,800円

とても綺麗な個体の「Rocket 44」フルオリジナル!
「MARK」シリーズ系統の濃密なミッド、ジューシーなリードが楽しめるモデルです。
PRSとの相性はいわずもがな…バッチリですね。
お求めやすく、手頃なサイズで十分な音量&歪み感で重宝出来る1台ですね。

DS496SL-Ash_TT.jpg

Sugi DS496SL Ash/TT
Price:198,000円

こちらは日本屈指の国内ブランド「Sugi」のフラッグシップモデル"DS496"
"アッシュボディ"、"3シングル"、"タイムレスティンバーメイプルネック"…という
これまた心くすぐるスペックですね。
シングルコイルは好きだけど、トラッドなストラトやテレキャスターとはちょっと違った
サウンド&ルックスの一本を手に入れたい!という方に是非^^

Custom22_Soapbar_ArtistPackage_Bluematteo.jpg

PRS Custom22 Soapbar "Artist Package"
-Blue Matteo-
Price:428,000円

貴重なCustom22 Sopabar(P90)!しかも、アーティストパッケージです。
実はこちらは以前、PRS商談会にて弊店BUGが厳選してきた個体。
弊店常連様にご購入頂き、この度新品同様状態で戻ってまいりました^^

なかなかWebに掲載しなかったのは、スタッフ真木が個人的に購入を狙っているのでは!?
という噂もまことしやかに囁かれていますが…誰か!阻止してください!(笑)

PS#2374_ModernEagle_BurntOrangeSmokedBurst.jpg

Private Stock #23×× Modern Eagle
-Burnt Orange Smoked Burst-
Price:598,000円

極めつきは…PRS Private Stock Modern Eagle
"ハカランダ指板"に舞う"ブラックオニキス × 14金アウトライン"のバードインレイ…
ワイルドなフレイムのトップ、PSのみのスペシャルフィニッシュ"Burnt Orange Smoked Burst"
…まさに荘厳さと気品を纏った逸品です。
全体的にスクラッチ傷が散見、付属ケース違い、証明書欠品の為、PSとしてはお求めやすいプライス!ライブにレコーディングに、是非現場で珠玉のトーンを響かせて欲しい一本です。




というわけで、いかがでしたでしょうか!
明日から徐々に始まっていくGWに向けて、新しいギアを迎えてお休みを満喫するのも
素敵じゃないでしょうか^^是非一度お店に観にいらしてください!
正式Webアップ前でも、お電話、メールでのお問い合わせも大歓迎です。

それでは、また!
明日もご来店をお待ちしております!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
posted by Maki at 17:26 | 福岡 ☁ | Comment(0) | 新入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

T's Guitars 『DST-DX 22 & 24 "BUG Special Order"』とうとう完成しました!!!

こんにちは。
福岡サンパレス店 真木です。

さて、ご無沙汰してしまっていた本ブログですが、その間にもお知らせしたい
トピック&新入荷がたくさんありました!

その中でもこれは早く伝えたかった…以前からも皆様お待ちかねのこちら!




DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Main.jpg

T's Guitars
DST-DX22 -Tiger Eye-
"BUG Special Order"


DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Main_Selected.jpg

T's Guitars
DST-DX24 -Tiger Eye-
"BUG Special Order"
Thanks Sold!!


【Spec】(※共通スペック)
Top Wood : Selected Figured Maple
Back Wood : Honduras Mahogany
Scale Length : 25.5"
Neck Wood : German Maple(quarter sawn)
Fretboard Wood : Rosewood
Rudius : 300R
Nut:Oiled Bone Nut(Buzz Feiten Tuning System)
Fretboard Inlays : Abalone Dot 6.5φ
Neck Shape : Soft V
Bridge : GOTOH EV510TS-FE1
Tuners : GOTOH SG381-P7,MG-T
Hardware Color : CK(Cosmo Black)
Treble Pickup : DH-250b
Bass Pickup : DH-250n
Controls : Volume and Tone Control with 5-Way Blade Switch
(Neck-Hum / N-Tap / N+B(Hum) / N+B(Tap) / Bridge)
Weight : 22F=3.455Kg、24F=3.45Kg
Price : 22F=425,520円、24F=447,120円(共に税込)


2月に開催されたオーダー相談会ミーティングイベントでも、
大分、宮崎など九州各地からも愛器ご持参で参加してくださる方がいたほどの好評ぶり!!
九州のファンの熱さを実感する事が出来た "T's Guitars"!!

昨年、12月に長野塩尻のT's Guitars工場に弊社代表重浦、私真木が直接訪問させて頂き、
オーダー & 打ち合わせがスタート。
意見交換と打ち合わせを経て、"BUGのこだわり"と"T's Guitarsクオリティ"の結晶
がこの度、満を持して遂に完成致しました。

モデルは「DST-DX」22F仕様、24F仕様の2モデルをご用意。

※DST-DXとは?
2ハムバッカーの魅力を最大限に生かすべく、ノンピックガード、PUダイレクトマウント、
マテリアル=ホンジュラスマホガニーボディ、ジャーマンメイプルネックを採用した
T's Guitarsラインナップの中でも比較的モダンなモデルです。
弊店に縁の深い「GodSpeed」氏が"DST-DX22"を愛用されている事でも広く知られていますね。

その代表的モデルをベースにBUGのこだわりを盛り込むとどう仕上がるか…
それでは、各所の写真を見てまいりましょう。

※DST-DX22、DST-DX24の2モデルは基本スペックは同仕様の為、
杢などの差異の無い部分の各所写真は1モデルのみ(DST-DX22)を掲載しております。





DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Head_Abalone.jpg

Blackのヘッドロゴに映えるアバロンのT'sロゴ。
パーロイドペグボタンとのマッチングも美しく、オリジナルのヘッドシェイプが印象的ですね。

DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_GOTOH_SG381-P7_MGT.jpg

チューナーには"GOTOH SG381-P7 MG-T"を採用。
チューニングの安定性に富んだ、ロッキング式の利便性の高いチューナーです。
もちろん、"Buzz Feiten Tuning System" 搭載!
「濁りのない澄んだ和音感」を追求するとやはりこのシステムは必要でしょう^^

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Neck_GermanMaple_QuaterSawn.jpg

柾目(クオーターソーン)を採用したジャーマンメイプルネック
反りに強く、密度の高く音響特性にも優れた希少な材です。
手触りはマット仕上げのさらさらとした質感で、ソフトVシェイプ
握りこむスタイルでも、親指を添えるテクニカルなスタイルでも、どちらにもイケる
バランスの良いネックシェイプです。

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Fingerboard_Jescar_300R_Rosewood.jpg

【DST-DX22】


DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Fingerboard_Jescar_300R_Abalone.jpg

【DST-DX24】

ビシっと目の詰まった色味の濃い厳選のローズウッド指板。
全体的にシックなイメージの中にキラリと存在感を放つアバロンドットインレイ
フレットにはJescarのミディアムジャンボを採用。(ノンステンレス)
ラディアスは300R。これまでのモデル同様にフレットエッジが丁寧に丸めてあります。

DST-DX22_BUG_SP_PU_DH250.jpg

PUにはT's Guitars オリジナルPU「DH-250」をリア、フロント共に搭載。
アルニコ2マグネットの出力を抑えたPAFタイプのPUの為、枯れ系のトラッドなアプローチや
サウンドメイクはもちろん、歪みを押し出しても抜群のいなたいトーンが楽しめます。
2ハムの旨みを生かしきる&ボディの鳴り感を拾い切る為、ダイレクトマウント仕様ですので、
ゴリゴリと歪ませてももちろんGoodです。

DST-DX22_BUG_SP_Control_1V1T5Way.jpg

1Vol、1Tone、5Way Blade Switch。こちらのPUの組み合わせは、
「フロントハム単体 / フロントタップ / フロント+リア(ハム同士)
/ フロント+リア(タップミックス) / リアハム単体」

(※タップ時は外側のポールピース側が生きる仕様です)

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Backmain_HondurasMahogany.jpg

貴重なホンジュラスマホガニーの2Pボディ。
DST-DXのサウンドの方向性、個性を形成する重要なマテリアルです。

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Bodyback_HondurasMahogany.jpg

快適な演奏性をもたらすバックコンター。
座って弾いても、立って弾いても、しっくるとくるボディバランスはさすがです。
先述のフレットエッジ処理や、PUセレクトの組み合わせなども含め、こういった部分に
プレイヤー目線を随所に感じるのが「さすがT's Guitars」と感じさせてくれる部分です。

そして、以下の箇所は弊店BUGオーダーならではのこだわり

DST-DX22_BUG_SP_Bridge_.GOTOH_EV510TS-FE1jpg.jpg

ブリッジには弊店こだわりの"GOTOH EV510TS-FE1"を採用。
チューニングの安定性、アーミング時の滑らかさはもちろん、音のコシ、中低域にしっかりとした
存在感があり、押し出し感のあるトーンを生み出す重要なファクターです。
このブリッジの採用に関しては、以前の工場訪問時のブリッジ弾き比べの末に採用に至りました。

ハードウェアには「CK=コスモブラックカラー」を採用。
Tiger Eyeフィニッシュの採用に伴い、シックで落ち着きがありながらも存在感を放つ…
渋めのカラーをセレクトしました。

そして、やはりボトムズアップギターズと言えば…杢目でしょう!

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Top01.jpg

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Top02.jpg

【DST-DX22】


DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Top04_Selected.jpg

DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Top02_Selected.jpg

【DST-DX24】


厳選のSelected Fugured Maple Top
22F、24F共にそれぞれに個性のある杢目をセレクト。

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Top05.jpg

【DST-DX22】

DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Top_Selected.jpg

【DST-DX24】

フィニッシュは"Tiger Eye"をオーダー。
一言にタイガーアイ、と言いましても、それぞれの木地と杢目に合わせて、
一番映える色味にてベストなカラーリングを施しています。
その為、同じフィニッシュでも杢の表情とも相まって、印象が違いますね。

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Top06.jpg

DST-DX22_BUG_SP_Tigereye_Selected_Top03.jpg

【DST-DX22】


DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Top03_Selected.jpg

DST-DX24_BUG_SP_Tigereye_Hardware_Cosmoblack.jpg

【DST-DX24】





いかがでしたでしょうか?
T's Guitarsの圧倒的なノウハウと技術力を持って、厳選のマテリアルで創り上げられる抜群の演奏性。そこにBUGが考える理想のサウンド、他には無い存在感を所有する喜び=所有満足感を追求し、そのこだわりが融け合ってできた珠玉の2本です。

是非店頭でもその美しさと気品さ、そして抜群のプレイアビリティをお試しください^^
まだT's Guitarsをお試しになった事のない方には是非触れて、弾いて、聴いて頂きたいですね。

それではまた!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
posted by Maki at 13:45 | 福岡 ☁ | Comment(2) | T's Guitars | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

福岡サンパレス店のギターの弦交換をしています。B.U.G.重浦 FATイベントの傍ら綺麗好き発動中。(^^) チェックしたギターのご紹介♪


こんばんは。
神出鬼没、代表重浦でございます。
平素よりボトムズアップギターズ福岡サンパレス店が大変お世話になっておりありがとうございます。

熊本・大分地震で被災された方々やそのご家族縁者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が起こらぬよう、そして一刻も早く復旧への道が開かれるよう、心底より祈ります。

同時に、私の家族へのご心配を頂きました皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
東京本店BLOGに想いを綴りましたのでお時間ございましたらご高覧頂ければと存じます。

さて、本日福岡サンパレス店では
FAT Top Hat & FAT 516H & 516L 《High & Low》 特別展示即売会
が開催されております。

今も店頭には多数の方がいらっしゃって和気あいあいと過ごしています。

Gibson Tak Matsumoto Modelも登場し、ヒートアップしております(^^)

 さて、私の方はと言いますと、イベントの方は店長の真木に任せて、メンテナンスブースの整理整頓と替え弦の整理を行っております。
と、申しますのも、店頭のギターは常々巡回管理し、弦が錆び始めているものは新品交換し、その都度メンテナンスを行うからなのですが、メンテナンスを日々承っておりますと、“1弦だけ切れて他は残っている”などというパッケージが出てきます。無論これをこのまま捨てるわけなど無く、取っておくのですが、真空状態に近く保管しておいて、バラ弦が入ってきた時にそれをセットして、試奏用ギターなどに使用しエコロジーに努めております。そのために、どの弦のどのゲージが残っていて足りないのか管理するようにしています。
普段はなかなか手が回らないこういう雑務を来福時に取り組んでいます。

社長が雑務? とお思いかも知れませんが、まぁ綺麗好きなもんで整理整頓が出来ると気分が良いんですよ(^^)
そもそも私が作った店なので、神は細部に宿るという癖が抜けない貧乏性のなせる技でもあります(苦笑)。


そんなこんなで、
店頭ギターの巡回の様子をご紹介!

今日一番に手にとったのはコチラのギター
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.

>Bacchus IMPERIAL Mini 24F<
詳しい記事はコチラから


そして!
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.

>Provision 1st Droptop TelecasterTrem PDTE 5A Quilt<
詳しい情報はこちらのJ-Guitarで


からの!
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.

>もしかして本邦初公開?? T's Guitarsを昨年尋ねた際に特注してきたDST-DXの22Fと24Fが堂々の入荷! カラーは私がティーズ高橋さんと密に相談して決めた『Tiger's Eye』<

詳細は後日、スーパーセールスマン Mr.真木から!! (笑)


ラストは!
なんとこちらのギター UVERworldギタリスト彰氏とまったくの同仕様!!
ご本人も最新作のレコーディングからご愛用頂いているSpecial Specです!

仲が良いので、ちゃんとご本人に許可を取ってのご紹介です(^^)
これ、逃すとなっかなか入手出来ないですよ〜 (煽りたいほど、マジです)
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.

アームコンターの彫りも素敵
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.

ロック式ペグなので弦交換も楽々
店頭ギターの巡回管理 弦交換 Provision, Ts Guitars, SAITO Guitars, FCGR, Dragonfly.


ど〜でしたでしょうか!

今回は以上!

それでは、明日DRUM LOGOSでの「Tak Matsumoto Tour 2016 -The Voyage-」に行かれる方、ぜひとも後日感想を聞かせてくださいね!

今後とも宜しくお願い致します!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
posted by 福岡サンパレス店 at 20:56 | 福岡 ☁ | Comment(0) | 社長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする