本日も多数のご来店、誠にありがとうございます。
連休楽しまれていますか〜!お店にも是非遊びに来てくださいね!
さて、本日も昨日の続き…メンテナンスブログです。
先日の"Gibson TAK DC -Aquablue-"と一緒にお預かりした
"TAK Collection"のメンテです!


Gibson Tak Matsumoto Signature DC
-Gold Top-
-Gold Top-


Gibson Tak Matsumoto Signature DC
-Cherry Red-
-Cherry Red-
どちらも"ファーストロット"のフライトケース付属のレアな個体です。
Cherry Redは全世界150本限定!Gold Topは全世界80本限定!
そして、さらにファーストロット!私も実物は初めて見ました。


今回のメンテナンス作業は、Aquablueと同様にトータルセットアップ。
(ネック調整、弦高調整、オクターブ調整、回路クリーニング、ジャック清掃などなど)
今回も弊店オリジナルゲージセットの"SIT BUG ROCK"にてセッティング。
メンテナンスの流れとしては、事前にお客様の方で感じている不満点や心配な点を
お聞きした上で状態のチェック。
後はじっくり弾きながら、どこが悪いのか、どうしたらベストなのか…対策を考えます。
消耗品(ナット、フレットなど)、電装系の寿命などはどうしても交換などの作業が
必要になってきますが、トータルセットアップの内容に盛り込まれている
「ネック調整、弦高調整」だけでもかなりギターの弾き心地とサウンドは変わります。
ポテンシャルを引き出す為のギターの整体施術と言った感じでしょうか^^
PU交換やコンデンサ交換などのモディファイの前に一度、状態チェック&セットアップも
オススメ致します。


今回の2本もバッチリ!セッティング完了したと思います^^
気に入ってもらえる事を願っております。
こうして色々なTAKモデルを弾くと、フィニッシュだけではない、モデルごと、年代ごと、
個体ごとに個性が良く分かって楽しいですね。
ヘヴィな鳴りの個体、聴感上ゲイン高めのパワーのある個体、軽やかで抜けの良いトーンが
美味しい個体…など。
ご依頼主のお客様はこの他にもTAK Signatureをお持ちとの事で…
さすが生粋のTAKフリーク!またメンテナンスお持ち込みお待ちしております^^
この度も貴重なギターで良い経験をさせていただきました。
それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)