2017年03月29日

福岡サンパレス店 厳選"ローズネック"ご紹介!!

こんばんは。福岡サンパレス店真木です。
いやー、3月も終わりに近づき…早いですね〜(´;ω;`)

さて、本日はこちらにスポットを当ててご紹介したいと思います。


≪ローズウッドネック≫

今年の1月よりワシントン条約 ローズウッドの国際間取引制限により、
これまでハカランダが主立って規制されていたローズウッドが全種、
輸出入規制がかかりました。

廉価なモデルから高級機種まで、当たり前のように指板等に使用されてきた
ローズウッドがこれからの時代、どんどん数少なく貴重な存在となっていく事が改めて
突き付けられた感じもありますね。

ローズに関わらず、木材は限りある貴重な地球の資源である以上、どうしても数は少なくなり、希少になっていくものですが…。早急な影響は無いとは言え、我らギターフリークとしてはなかなかにのっぴきならない事実ですよね。

大切にしていかなくては…という気持ちと同時に、
希少なギターは今、手に入れておきたい!と思うのもギターフリークの性…。

※ローズウッドに関しては以下のデジマート特集記事リンクも是非ご覧ください。
(ローズウッドの種類一覧も見れる、とても為になる記事です)

★【重要】ローズウッド種すべてがワシントン条約(CITES)による取引制限下に
http://www.digimart.net/magazine/article/2016113002304.html


その中でも、ローズウッドの"ネック"
指板の板状のサイズではなく、大きく長いブランク材から贅沢に削り出される丸ごとローズウッドのネック。こちらは更に数は少なくなり、希少になっていくのでは…と思います。

最近、個人的にローズネック物のギターを一本入手した経緯もあり、所有したからこそ分かる「ローズネックの魅力」に日々感動している最中でもあります。

カリンと響く独特のバイト感、しっかりとした音の芯、時折シビアにも感じる程のレスポンス、ピッキングニュアンスを忠実にトーンに反映させる表現力、アンプやエフェクター、はたまた弦やピックのチェンジでも如実に変化を見せる多面性…などなど、
試奏では全ては分かり得ない魅力がたくさんです!


という訳で、今回は弊店の厳選ローズネックの個体をご紹介致します!




408MT_Trem_Roseneck_Main.jpg

PRS 408 Maple Top 10TOP "Roseneck"
-Custom Color- "One Off"


408MT_Trem_Roseneck_Neck.jpg

408でローズネックの個体…これまたかなりの激レア個体。
国内にこの仕様は本機一本だけ。しかもカスタムカラー、という唯一無二の逸品。

408MT_Trem_Roseneck_FB.jpg

しかも、指板にはこれまた貴重な"ホンジュラスローズウッド"を採用。

408の特徴 & 推しポイントでもある「408 Treble & Bass PU」。
このPUならではのリアルなシングルコイルタップサウンドが、ローズネックとも相まって
音のハリ、押し出し感、輪郭が絶妙にプラスされています。
適度な倍音も併せ持っていますので、シビアで弾きにくい!という事はまったく感じさせない絶妙なバランス、絶品のサウンドです。


-----------------------------------------------------


Tom_Holmes_ALL_ROSE_LP_Main.jpg

TOM HOLMES THC 2007 Show Model Joelton Custom
ALL ROSE《H-453 Limited x2》


Tom_Holmes_ALL_ROSE_LP_Back.jpg

Tom_Holmes_ALL_ROSE_LP_FB.jpg

こちらはネックにとどまらず、オールローズ
オールローズのテレキャスター、ストラトなどはよく聞きますが…
オールローズレスポールは非常に珍しいのではないでしょうか!

指板は"マダガスカルローズウッド"、ネックはローズとメイプルの5ピース。
セミホロウ構造になっている事もトーンへの影響が大きいでしょう。
レスポールらしい音の太さとローズのカリンと響くトーンに絶妙なエアー感が乗り、
甘さと輪郭のバランスに富んだ一本です。


-----------------------------------------------------


SANTANA_Brazilian_orange_main4.jpg

PRS SANTANA "Brazilian" 10Top -Orange-


SANTANA_Brazilian_orange_neck2.jpg

SANTANA_Brazilian_orange_fingerboard.jpg

そしてこちらは、"ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)ネック"
指板はもちろん、ネック丸ごとハカランダのUS限定の貴重な"サンタナブラジリアン"

サンタナ本人も長年愛用しているメインギターはハカランダネック。
あのシグネイチャートーンにはこのハカランダネックが大きく起因している事でしょう。

そして、こちらも…

-----------------------------------------------------


PS#2070_McCarty_BRW_main.jpg

PRS PS#2070 McCarty
Quilt Maple Top / BRW neck & FB
-Tigereye Smoked Burst-


PS#2070_McCarty_BRW_neck.jpg

PS#2070_McCarty_BRW_inlay.jpg

McCarty Private Stockです!
指板上を彩る美しいパーフリング、インレイもさることながら、ハカランダの自然由来の
縞や色味の美しさが際立つ逸品ですね。

「ブラジリアンはインディアンとどう違うの?」と聞かれると、文章で表現するのは
非常に難しいのですが…個人的には
「ハカランダ=スムースで適度なウェット感を内包した響き」
「インディアン=グラッシーで伸びやかな響き」と感じております。
同じ延長線上、方向性で微妙に違うニュアンス、と言いましょうか…こればかりは弾いて体感頂きたい所です。

もちろん個体差や他のマテリアルやパーツとの兼ね合いもありますので、一概には言えませんが、ご来店の際はそちらも含めてお試し頂ければ、よりローズウッドの魅力の深淵を覗いてもらえるのでは?と思います。

もちろん、所有満足感!というコレクター魂をグワングワンに揺らしてくれるポイントも非常にデカいですよね!

※各モデルの詳細、他の画像はモデル名クリックで
デジマート詳細ページリンク先をチェック!





一説には「ギターはボディよりもまずネックが命」というお話もよく聞きますが、
実際にネックのマテリアルによるサウンドの違いは一目(一聴)瞭然。

ネックはこだわりだすと、グリップや質感など非常に探求しがいのある重要な部分ですが、まずはマテリアルの違いでお試し頂くのが良い意味で分かりやすく楽しいと思います。

皮肉にも、今回のワシントン条約規制によりコレクタブルピースとしての側面でも
希少価値が上がっていくであろうローズウッドネックのモデル。

是非皆さまにもお試し頂き、所有頂ければ嬉しく思います。


そして…

先日入荷しましたこんなヤバいギターも…ローズネック!
コチラは近日公開予定です!お楽しみに!

Dragon2010_Inlay.jpg

それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/


posted by Maki at 22:17 | 福岡 ☁ | Comment(2) | 製品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

【終了致しました】お得なイベント二本立て!『春のもれなくプレゼント』="SAITO 春のストラップキャンペーン" & "ハイエンドギターギグバッグキャンペーン"! 〜3月31日まで!!

こんばんは。福岡サンパレス店真木です。

さてさて、今回は春の嬉しいキャンペーンのご案内!
ご卒業、ご進学、新生活など…お祝いでギター購入を検討されていた方は注目です!

※本キャンペーンは終了致しました※





SAITO_Guitars02.jpg

SAITO GUITARS 春のストラップキャンペーン


対象商品:福岡サンパレス店 在庫のSAITO GUITARS全モデル

★SAITO GUITARSラインナップはこちら→ デジマート福岡サンパレス店SAITO在庫一覧

(※)プレゼントのストラップはこちら!↓↓↓↓

SpiceNote_02.jpg

SpiceNote_01.jpg

Spice Note Strap

非常にお洒落且つ高級感のある最近のイチオシのストラップです。
国内生産にこだわり、全て熟練の職人の手作業で製作されている逸品です

★Spice Note ストラップ HPリンク → http://spicenote.jp/product/


SpiceNote_SAITO.jpg

お好きなカラーをお選び頂けますので、お求めのSAITOとのカラーを合わせるのも良いですね!

九州でもかなりの勢いで認知度と人気を高め、勢いのあるSAITO GUITARSを
お得に買えて、なお且つストラップまでGet出来るチャンスです♪




そして、SAITO GUITARS以外のブランドもお得な購入のご提案!

BUG_Store_20140317.jpg

ハイエンドギターギグバッグキャンペーン


そして…お好きなギグバックもプレゼント
MonoでもSadowskyでもセレクトOK!
(※当店在庫の無い物は販売価格で2万円までを目安にお選び頂けます。※店頭に無い物は後日別送となります。メーカー在庫欠品の場合はお時間が掛かることもございますので予めご了承ください。)

対象商品:PRS、David Thomas McNaught、Gibson(低価格品を除く)、
アコースティックギター(Headway、Gibsonなど)、その他国産ハイエンドギター
(T's Guitars、Freedom Custom Guitar Research、IHush、Provision、Vanzandt、dragonflyなど)
※委託品を除く





憧れのDavid Thomas McNaught、一点モノのdragonfly、激レアIbanezも…

McNaught_DTM.jpg

先日新入荷(特別商談会選定PRS、ハンドセレクトのナッシュビルES-335)
したばかりのコチラも…

GIbson_PRS_NEW.jpg


Momose_MST1-STD_Fiesta_Red_Relic_Body.jpg

是非、以下のデジマートリンクページから気になったギターを見つけて、
店頭ではもちろん、通販でのご購入ご連絡もお気兼ねなくご連絡ください!

★福岡サンパレス店 デジマートページ
http://www.digimart.net/search?shopNo=4895


多数のご来店、お問い合わせお待ちしております^^

※本キャンペーンは終了致しました※


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
posted by Maki at 22:07 | 福岡 ☁ | Comment(2) | セール、キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月03日

3月8日(水)PRS特別商談会 東京出張 行ってきます!

こんにちは。福岡サンパレス店 真木です。

さてさて、来たる来週3月8日(水)
東京にて開催される『PRS特別商談会(ギター選定会)』
に出席してまいります!

PRSフリーク & 熱心なBUGブログ愛読者の皆さまでしたら
「PRS商談会」と聞いて「(゚∀゚)!!」と反応される方も多いでしょう^^

前回の12月は新人スタッフ甲斐が行ってまいりましたが、今回は真木が行きます!
約1年ぶり?でしょうか。

そして、3年前には以前の相棒スタッフY2と一緒に社用車で福岡〜東京間を
移動して商談会に参戦したな〜!と懐かしく思ったり!

★その時の告知ブログ
http://bughakata.seesaa.net/article/390058930.html


年に数回、定期的に開催される"PRS特別商談会"ですが、年が明けてから
最初に開催される今回の時期の商談会がこれまた特に熱い!

毎年1月末頃にアメリカで開催される世界最大の楽器ショー"NAMM Show"後の
商談会になるので、NAMMモデルPRS 2017年 新モデルを初めとして、
より熱い商材が並ぶ商談会なんですね!
つまり、PRSフリークの方は要注目のタイミングであります。
最高な物、旬の物を是非このタイミングで手にして欲しいのでしっかりと選定して仕入れてきます。

という訳で、久しぶりに気合い入れて、東京出張行ってきたいと思います。

「こんなモデル欲しいから探してきて!」
「こういうモデルがBUG店頭にあったら面白いんじゃないかな〜!」

リクエストもガンガンに募集しますよ!戦果報告の方も楽しみにしてお待ちください!

それでは、また!

★店頭営業のご案内★
上記出張の為、3月8日(水)は店頭営業をお休みとさせて頂きます。
前日の3月7日(火)の定休日と合わせての続けてのお休みとなりますので、
ご理解とご了承の程よろしくお願いいたします。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
posted by Maki at 20:08 | 福岡 ☀ | Comment(0) | 特別商談会(ギター選定会) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月02日

エフェクターボード製作オーダー品 完成!≪ジャズギタリスト 内山 覚さんにオーダー頂きました!≫

こんばんは。福岡サンパレス店 真木です。

さて、先日の出来事ですが、平素より大変お世話になっております
福岡ジャズギター界の第一人者「内山 覚」さんより、
エフェクターボードの製作依頼を頂きまして、納品をさせて頂きました!

PULSE_Pedalboard_Order_Satoru_Uchiyama.jpg

★内山 覚 オフィシャルHP★
http://satoru629mao.web.fc2.com/


今回製作するに当たってオーダーを頂きましたポイントは以下。

●ライブツアーにもしっかり耐え得る頑丈な作り
●持ち運びに便利な手頃なサイズ感
●背の高いエフェクターが入る高さの確保
●カラーリング


そして出来上がったのがこちら。

PULSE_Pedalboard_Order_01.jpg

PULSE_Pedalboard_Order_03.jpg

こだわりのボード内部!(※写真掲載許諾済み)

「厳選のペダルをコンパクトに持ち運びたい」というご希望がありましたが、
販売されている既存のボードの場合、高さのあるペダルを収納しようとすると
(今回の場合は、Shin's Music Perfect Volume)どうしてもサイズ自体が大きいボードを選択せざるを得ない状況になる…というお困りの所を弊店にご相談頂き、この機会にバッチリのサイズの物をお好きなカラーでオーダーで製作するという流れになりました。

PULSE_Pedalboard_Order_02.jpg

機材用ケース製作で有名な「PULSE」にてオーダー。
ボード内部上面には波ウレタンのスポンジが配置されていますので、ケースを閉めた際に
内部のエフェクターをソフトに抑え込んでHOLDしてくれます。

Bonding_Solution_Pedalboardtape.jpg

ボードの上面はFRP素材。付けたら取れない(誉め言葉です!)でお馴染みの
「Bonding Solution Pedal Board Tape」にてしっかりと設置しました。

PULSE_Pedalboard_Order_01.jpg

カラーリングのオレンジもポップ過ぎない絶妙な色味です。
内山さんのようなダンディな方が持つと、ファッションの一部としても、
綺麗な差し色になってとてもお洒落ですよね!

コンセプトに沿いながら機能美に富んだ、非常に美しいボードが出来たと思います。
内山さん、オーダーありがとうございました!

という事で、エフェクターボードのオーダー製作を弊店では承っております!
細かなサイズや色など、こだわりのボードを製作したい方は是非お気軽にご相談ください^^



そして…内山 覚さんのライブツアーが3月に開催されます!


20170119090740a05.jpg


「秀清・覚 ぶらり二人旅 2017」

★3月16日(木)
福岡「Jazz Inn New COMBO」
場所:福岡市中央区渡辺通5丁目1-22
http://www.f2.dion.ne.jp/~combo/
電話:092-712-7809
時間:開場19:00/開演20:00
料金:前)\3500/当)\4000 (2drinkミニマム)

★3月17日(金)
長崎「Music Bar Paranoia」
場所:長崎市万屋町5-36 多真喜ビル3F
https://www.facebook.com/paranoia095/
電話:095-821-0987
時間:開場18:30/開演19:00
料金:前)\3500/当)\4000 (要1drink)

★3月18日(土)
佐賀「CINEMA THEQUE」
場所:佐賀市大財1-5-60
http://cinema-theque.com
電話:0952-28-6708
時間:開場19:30/開演20:00
料金:前)\3500/当)\4000 (要1drink)

★3月20日(月祝)
箱崎「もも庵」
場所:福岡市東区箱崎1-43-18 2F
http://www3.coara.or.jp/~momoan/
電話:090-4350-8798(小山田携帯)
時間:開場16:30/開演17:00
料金:前)\3500/当)\4000

是非お近くの方は足を運んで見てはいかがでしょうか^^
愛用のPRS Hollowbodyで奏でられる内山さん珠玉のトーンを是非堪能してください。

「PRS Singlecut Hollowbody II with Piezo -Glay Black-」は弊店でお求め頂きました一本です。以前よりお使いの「PRS Hollowbody II with Piezo -Vintage Natural-(ダブルカット)」と一緒にメインギターの一本としてお使い頂き、大変嬉しく思います!)

それでは、また。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
SNS日々更新中です♪ Pageにいいねで最新情報がGet可能です(^^)
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
posted by Maki at 13:02 | 福岡 ☁ | Comment(0) | ペダルボード関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする