2015年04月11日

PRS P24 Trem Artist Package BZF "2014 NAMM SHOW MODEL" -Eriza Verde- ご紹介!

こんばんは。スタッフ真木です。

こちら九州、寒の戻りで若干肌寒くは有りますが、何にせよ春、ですね。
春の新年度らしく、福岡サンパレス近辺では大学や専門学校の入学式が行われており、
これからの華やかなスタートを感じさせます。
私共もビシッと頑張らなければ…という気持ちにさせてくれる清々しい空気です。

という訳で、福岡店厳選商品を本日もピックアップ!

P24AP_EZ_NAMM_Top02.jpg

PRS P24 Trem Artist Package BZF
"2014 NAMM SHOW MODEL" -Eriza Verde-


ピエゾPU搭載+24フレット仕様のヴァーサタイル仕様で実戦派のプレイヤーさんに人気のP24!
しかもアーティストパッケージ=極上キルト&ハカランダ指板。
更にローズネック、NAMMモデル…
というフルオプション搭載の強烈な個体です。

それでは、各部の写真と共にご紹介!

P24AP_EZ_NAMM_Main02.jpg

まずは目を惹くこの「エリザヴェルデ」フィニッシュ。
ちなみにカラー名のエリザヴェルデの由来は、
●エリザ ⇒ 人気色《Blue Matteo》の生みの親であり、カラーリングセクションのチーフ
でもあるMatteo氏の名前の一部から。
●ヴェルデ ⇒ イタリア・スペイン・ポルトガル語で「緑、緑の」だそうです。

一見、派手に見えるフィニッシュでは有りますが、美しいバブルキルトのトップと
ゴールドハードウェア、チラリと覗くローズネック&縞の美しいBZFのウッディな質感の
バランスで、非常に気品と高級感漂う印象にまとまっています。
縁が絶妙にバーストしている点もとてもカッコイイですよね。

P24AP_EZ_NAMM_Back02.jpg

P24AP_EZ_NAMM_Back.jpg

厳選された上質な「セレクトマホガニー」を採用。
トップの鮮やかさとはまた対照的なナチュラルバックがこれまた粋、ですね。

P24AP_EZ_NAMM_Neck02.jpg

P24AP_EZ_NAMM_Neck01.jpg

良質な縞の美しいインディアンローズウッド。
ローズネック特有のサラサラとした手触りは弾くと癖になります。
弾きこむほどに手にヒタっと馴染んでくるのもローズネックの楽しみであります。
シェイプはPettern Regular

P24AP_EZ_NAMM_FB.jpg

そして、本モデルの推しポイント!ハカランダ指板(ブラジリアンローズウッド)!
色味の鮮やかなグリーンリップルアバロンのアウトライン&グリーンアバロンのバードインレイと、流れるような濃いめの縞とのマッチングのコントラストがとても美しいですね。

P24AP_EZ_NAMM_Head.jpg

ヘッドのポールのシグネイチャーインレイもシック且つ鮮やかに主張しています。
もちろんヘッドストックもハカランダ!

P24AP_EZ_NAMM_Top03.jpg

PUには57/08 を搭載。基本はヴィンテージ傾向のPUですが、アンプ次第で
ゴリッと歪ませてももちろん、クリーンからクランチの絶妙なトーンが美味しく、
ローズネックとのバランスも相まって、より輪郭のハッキリしたレスポンスに優れたサウンドに
仕上がっています。

トレモロアームユニットに仕込まれたピエゾPUはLR BaggsとPRSの共同開発のオリジナルPU
これにより「アコースティックサウンドにアーミング」…と言った夢の様なサウンドアプローチも
実現可能になります^^

P24AP_EZ_NAMM_Control.jpg

トーンコントロールはマスターボリューム、マスタートーン、5Wayブレードスイッチの
基本仕様に加え、マグネットPUとピエゾPUの切り替えミニスイッチ&ブレンダーが搭載。

マグネットPUとピエゾPUを両方出力するモードを選び、ブレンダーでお互いのPUの
混ぜ具合を調節する事で、どちらともない、独特なトーンを楽しめます。これまた絶品!

P24AP_EZ_NAMM_PIEZO.jpg

アウト端子はMAGNET/PIEZO、PIEZO専用の2系統。
両方のアウトプットからそれぞれのアンプに繋いで、マグネットPU=歪み用、
ピエゾPU=アコースティック用、とミニスイッチで一変させるような使い方も面白いですね!
ラウドロック、オルタナなどの「静と動の緩急のある音楽性」にもフィットした使い方だと思います!

P24AP_EZ_NAMM_Body.jpg

アーティストグレードキルト、ハカランダ指板…と言った、今後手に入れる事が不可能な
ディスコンスペックを全て兼ね備えた、極上の逸品です。

その上、「NAMM 2014出展モデルである事=チャンピオンサンプル」としての誉れ高い称号も
所有満足感をグッと引き上げてくれますね。NAMMモデルらしく、プラグインせずとも
素晴らしい鳴り感がこれまた嬉しい!

しかもローズネックでピエゾPU搭載…これはステージに映えるルックスはもちろん、
サウンドの汎用性、振り幅の広さ、音楽活動の幅を拡げてくれる可能性が未知数に
感じられる一本ですね!
これまでのギターでは到達出来なかった次元にまでも、プレイヤーさんのインスピレーション
を刺激してグッと引き上げてくれるような、そんな一本です。

マテリアル&スペックの希少価値に決して負けない、楽器としての素晴らしさを
存分に堪能頂ける逸品ですね!

P24AP_EZ_NAMM_Case.jpg

ケースも嬉しい、高級感のあるアーティストハードケース!
ウェイトは3.48Kgと適度に軽量で取り回しも良い個体です!

P24AP_EZ_NAMM_Main01.jpg

★ボトムズアップギターズ オフィシャルHP 当節ページ

http://www.buguitars.com/prs/c24/2014_P24_Trem_APQ_EV/index.html

P24AP_EZ_NAMM_Top01.jpg

本モデルのように他店さんではなかなかお目にかかる事のないギター、
アンプの取り扱いでは負けません^^
きっと人とは違う、最高の運命的な一本をご紹介できると思いますよ。
是非お気軽にお問合せください!

それでは、また!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪


posted by Maki at 11:57 | 福岡 ☁ | Comment(2) | 製品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近McNaught VDC LeftyをオーダーしたKHashです。

これ在庫情報見て気になって田園調布店に見に行ったPRSですね。

ざんねんながら、いま福岡店にあると言われてみられませんでしたが。そのかわりに、何本かPIEZOの音を聞かせてもらいました。

正直言ってBUGさんでは、よっぽどのものがない限りPRSを購入することはありませんが、よっぽどのものはBUGさんには、たくさんありますねぇ。

こんなスペックのものは、ギターにかんしてはPRSの街と言っても過言ではない渋谷ですら見たことないです。

Michelinじゃないですが、試奏のためだけに旅行する価値がありそうです。

Posted by 横浜市 KHash at 2015年04月12日 20:46
横浜市 KHash さま

こんにちは。いつも東京本店がお世話になっております。
福岡サンパレス店 真木と申します。
コメント誠にありがとうございます。
基本的に福岡ブログは基本的に私真木が担当しておりますので、
コメント頂けますことが大変励みになります^^

この度はせっかく試奏ご来店頂きましたのに…ニアミス申し訳ありません!
また、最高のお褒めのお言葉を頂けまして本当に嬉しく思います。
これからも九州は勿論、全国のどこにも負けない品揃えとホスピタリテイで
ご満足頂けますよう、東京本店と切磋琢磨で頑張ってまいりますので、
東京本店、福岡店共々どうぞ宜しくお願い申し上げます!

福岡にお越しの際には是非、遊びにいらしてください!
スタッフ一同心からご来店をお待ち致しております!
私も KHashさまオーダーのMcNaught、完成を楽しみにしております^^
Posted by スタッフ真木 at 2015年04月13日 17:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: