2015年10月23日

Freedom Custom Guitar Research RRS Bravery -佐助- 入荷!

こんばんは。スタッフ真木です。

さてさて、最近の福岡店はおかげさまで入荷&出荷ラッシュ
Webアップ前に店頭で売れてしまうパターンも頻繁にありますので、
なるべく遠方の皆様にもご紹介出来るようにバッチリ本ブログにてピックアップしたいと思います。

さぁ、本日はこちら!

FCGR_Bravery_Humbucker_Main.jpg

Freedom Custom Guitar Research
RRS Bravery -佐助-
Ash Body × FCGR Hybrid Humbucker


【SPEC】
Body:Light Weight Ash 2P
Neck:Maple 1P
Finger Board:Rosewwod 22F(305R)
Angle:Head Angle 14°/ Set Angle 1°
Scale:25inch(317.5mm)
Grip:FCGR 61U Shape
Nut:Silicone Oiled Bone
Fret:FCGR Stainless SP-SF-05WARM
Bridge:FCGR SP-B-01N
Pickups:FCGR Hybrid Humbucker
Control:1Vol/1Tone/2Tap Control
Finish:Poly SASUKE
Weight:3.38Kg
Price:330,000円(税別)


先日入荷のRRS Bravery -Desert Blade【Alder Body×F90 PU】に引き続き、
"FCGR Hybrid Humbucker PU"の絶妙なサウンドメイクが楽しめる2ハム仕様が入荷!

それでは各所のフィーチュア&インプレスタート!

FCGR_Bravery_Humbucker_Top.jpg

まず目を惹くのがこの美しいカラー…!
フリーダムオリジナルのカラー「忍 -Shinobi- シリーズ」から"佐助"

FCGR_Bravery_Humbucker_Ash.jpg

FCGR_Bravery_Humbucker_Back.jpg

見てください…メタリックなのに潰しじゃない!
トランスルーセントでアッシュの美しい杢目を生かしたこの不思議な美しい色合い。
新ジャンル"メタリックシースルー"カラー!
店頭で実機を見て頂いた方々全員が驚きでした。
FCGRのフィニッシュは的を得たネーミング同様、他には無い
独特のカラーリングでいつも鮮烈ですよね!

FCGR_Bravery_Humbucker_PG.jpg
このピックガードの存在感が絶妙なアクセントに!
黒×赤×黒の3プライ ピックガード

FCGR_Bravery_Humbucker_Bridge.jpg

FCGRオリジナル ロッカブルブリッジ

FCGR_Bravery_Humbucker_Fret.jpg

FCGRオリジナル ステンレスフレット(SP-SF-05WARM)

FCGR_Bravery_Humbucker_Dot.jpg

蓄光サイドドットインレイ

FCGR_Bravery_Humbucker_Bolton.jpg

本モデルのサウンドを形成する大きなファクターでもあるボルトオンジョイント

FCGR_Bravery_Humbucker_Head.jpg

FCGR_Bravery_Humbucker_Neck.jpg

FCGR_Bravery_Humbucker_Headback.jpg

こだわりが無い箇所は無い程に全てに熱意、思想が詰め込まれています。
全てがユーザビリティと美しさを高次元でまとめ上げた"機能美"に優れたスペックです。

FCGR_Bravery_Humbucker_2Hum.jpg

そして、こちらの"FCGR Hybrid Humbucker"
本個体の推しポイントです!まずはこちらのコントロールの説明から。

FCGR_Bravery_Humbucker_Knob.jpg

もちろん本モデルも美しいアルミ削り出しノブ

コントロールは1Vol、1Tone、そして各PU毎の"Tap Cotrol"
こちらのTap ControlはHydraにも搭載されていたシステムですが、
本機ではよりシンプルに使いやすく、各PU毎に1つずつのノブに割り当てられています。

こちらのコントロールでハムバッカーサウンド〜シングルコイルサウンドを
シームレスに微調整する事が可能

いわゆるシングルタップではありません。
シームレスに絶妙に調整出来るので「ちょっと太めのシングル」
「繊細なハム」
と言った痒い所に手が届くサウンドメイクが任意で作ることが可能。
ちょうど半分くらいに設定すれば、P90ライクなトーンも楽しめます。
それがリア、フロントそれぞれにコントロール出来る…という事で、
さまざまなトーンアレンジが楽しめますね。

前日入荷のDesert Blade P90二発搭載モデルの潔いサウンドにもヤラれましたが、
本機のサウンドバリエーションは圧巻ですね。

PUにここまでのトーンの振り幅を持たせても、全てのサウンドが納得出来るのは、
本システムのレベルの高さギター自体の作りの良さの絶対的な証明でもあります。

そして、しっかり「アッシュの音がする」という事!
本機もピッキングのバイト感、ブラッシング音の存在感、グリス時の唸るニュアンスなど
実音ではない部分までも隅々までカッコ良い
繊細にニュアンスを拾い切る、しかし弾きにくい印象はまったく無い。
こういうギターって少ないですよ。

Tap Controlを駆使すれば、歌モノバッキング時のきらびやかなアルペジオ、キレ良いカッティング、荒々しいストローク、ゴリゴリのリフなど、カラフルなフレージングが作り出せますね。
はたまたジャジーなアプローチもいなたいブルージーなニュアンスも実現可能…
本機一台で夢が広がります。

「ヴァーサタイル(versatile)=多用途、多彩」という言葉をよく耳にしますが、
本機こそ真の意味でヴァーサタイルなのではないでしょうか^^

FCGR_Bravery_GIGS.jpg

現在、RRS Bravery -Desert Blade【Alder Body×F90 PU】
RRS Bravery -佐助-【Ash Body × FCGR Hybrid Humbucker】が2機種、店頭にご用意ございます。(しかもこちら2本とも、GIGS最新号にて特集記事が組まれた掲載機その物!)

という訳で、現在福岡サンパレス店ではRRS Bravery揃い踏み
東京本店ではHydra大集合!という事でFCGR祭りです^^

★東京本店ブログはこちら♪
Freedom Custom Guitar Research 入魂のフラッグシップモデル『HYDRA』揃い踏み!

是非、お住まいのお近くのボトムズアップギターズでFCGRの魅力に触れて頂けたら嬉しいです!

ここの所はGreen Pepperも含めまして、Freedomのギターをたくさん弾く機会を頂きまして、
もう個人的にヤラれてるな〜完全にオーダーしたい感じです!(笑)

全国にさらなる拡がりを見せるFCGRですが、きっと私のように
「楽器店のスタッフがグッと来た!ヤラれてしまった!」
というパターンは全国各地の楽器店でかなり頻発している事と思います^^
是非この感動をお客様にも味わっていただきたいですね!!
この「熱量と感動の伝搬」が製作者から楽器店スタッフに、そしてプレイヤーの熱い音楽に繋がり、ライブハウスを、アリーナを沸かしてくれたら…最高ですよね!

それでは、また!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪


タグ:FCGR Bravery 佐助
posted by Maki at 12:47 | 福岡 ☁ | Comment(5) | Freedom Custom Guitar Research (F.C.G.R) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
真木さんこんばんは。
ついに入荷ですね。
私も“佐助”の実機を見させていただきましたが、本当に綺麗な色ですよね。
うちの“黒糖”が地味に見えます(^^;
音的には上から下までバランスが良くどんなジャンルにも使える感じで
真木さんのおっしゃる通り
「ヴァーサタイル(versatile)=多用途、多彩」
正にその通りのギターですよね。
価格も抑えられていて、ニ○リじゃないけど『お値段以上』のギターだと思います。
Posted by tak1994 at 2015年10月24日 01:11
tak1994様

おはようございます。
ブレーバリー良いですよね〜
東京本店にもストック置きたくて、現在オーダーを検討中なんですが、どんなカラーリングで行きましょうかね〜♪


皆様よりアイディア募集!!


通りすがりの代表Sでした。
Posted by 通りすがりの代表S at 2015年10月24日 10:48
tak1994さん
こんにちは^^
Bravery2機種弾き比べ…なんていう貴重な機会を得て喜々として特集しました^^
あの黒糖もめちゃカッコ良かったですよね!
本当に値段以上のハイクオリティを実現していますので、もっと注目してもらえたら嬉しいですよね〜!
東京本店もなにやら検討中のようですね…楽しみです^^
Posted by スタッフ真木 at 2015年10月24日 12:14
通りすがりの代表S様

こんにちは。
同じく“忍”シリーズから『芭蕉』『あやめ』などはいかがでしょう?
何に決まるか楽しみです。
Posted by tak1994 at 2015年10月24日 14:51
tak1994様

こんばんは。
忍シリーズ、私も第一候補です。
では、その2色もオーダーしちゃいましょうかね。

代表S
Posted by 通りすがりの代表S at 2015年10月24日 19:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: