先日より連載企画でお届けしてきました「PRSファクトリーオーダーツアーレポート」!
いよいよツアーも佳境、最終日の模様をお届けします!
これまでのブログはこちら!
★オーダーツアーレポート Vol.1【初日:渡米〜PRSファクトリー訪問編】
★オーダーツアーレポート Vol.2【2日目:木材選定・仕様ミーティング 編】
★オーダーツアーレポート Vol.3 【番外編:滞在中の食事について】
それでは、最終日のレポート、スタート!
いよいよ最終日。黒澤楽器さん、石橋楽器さんも帰国し、BUGも本日が最大の山場。
昨日の仕様書を雛形に、最終的な仕様の詰めと確認、そして正式なオーダーのサインを取り交わす日になります。
昨日までの仕様や木材を元に、深夜時間の日本の重浦社長と事前打ち合わせ。
その中で、更にブラッシュアップ、特別な一本に仕上げるべく、また新たな方向性へのアイディアが生まれ、反映させる事となりました。


希少な材を使用する事で生まれる所有満足感、材と材の取り合わせによる最終的なトーン、フィニッシュや装飾による唯一無二の存在感と美しさ。
すべての側面において最高のPrivate Stockを作り上げるという姿勢で最後まで、時間いっぱいまで打ち合わせ。
ミーティングの中では、PS総責任者のポールマイルス氏にベストな材を選定してもらう、という一幕もあり、更にギターとしての完成度の向上、そして完成までの特別なヒストリーが生まれました。


その後、何度も仕様書に目を通し、確認に次ぐ確認、そして最終的に正式オーダーのサインを取り交わしました。
"Private StockをPRS本社にてオーダーした"という事実に、感動と共に背筋が伸びる思いを感じながら、現地でのPSオーダー任務はこれにてひとまず完了です。
長く続いた緊張感に一段落…深く深呼吸をして、しばらくの放心状態。

Private Stockオーダーが終了、一息ついたら、PRSショップ見学。
ショップにはPRSムック本やネットでしか見た事の無かったPre FactoryやDragonなどの過去の名機が展示されていましたよ。







ショップ訪問の後は…いよいよPRSファクトリーツアー!
PRSギターが誕生するその場所に真木、初訪問です。
※最終日のブログが長くなってしまったので、前編と後編に分けました。
ファクトリーツアー編は以下リンクよりご覧ください!
★PRSファクトリーオーダーツアーレポート Vol.5
【最終日 後編:PRSファクトリーツアー 編】
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪