2019年02月17日

待望の入荷!PRSファクトリーオーダーツアー時のPrivate Stockが堂々の完成!!【Private Stock McCarty Semi-Hollow】


こんばんは。福岡サンパレス店 真木です。

さて、今回のブログはちょっといつも以上に気合の入った内容となっています。
と言うのも、待ちに待ったこちらのギターのご紹介だから…!


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_body.jpg

PRS Private Stock
McCarty Semi-Hollow Double F-Hole
“ with Purfling Around the Guitar ”


昨年2018年4月、私、福岡サンパレス店 店長 真木が米国「Paul Reed Smith」の本社工場を訪問し、木材選定と仕様の打ち合わせに拘り抜いた末に製作されたプライベートストックが待望の入荷を果たしました。

このマッカーティ・セミホロウは私、真木とPaul Miles氏と弊社社長 重浦の3人で
"ビンテージ・ヴァイオリンのように育っていく、未来永劫愛され続けるPrivate Stockを"
というコンセプトで仕立てられたスペシャルアイテムとなっております。


そのコンセプトを事前に知って頂いた上で、本日ご説明する本ギターの仕様やフィニッシュを見て頂くと、よりこのギターの魅力やこだわりに気づいてもらえるのではないかな、と思います。


Private Stockを作ることに関して言えば、Bottom's Up Guitarsを代表して直に木材選定と打ち合わせに参加した私の個人的な気持ちとしても、「遂に来たか…」と感慨深い思いです。
だって、これまでのB.U.G.の華々しい歴史を想えば、これほどのプレッシャーはありませんよね・・・
その現地での戦いの様子も文末にリンクをご用意致しました。


店頭にて実物を見て頂くのが一番ではありますが、遠方の皆さまにも是非このギターの美しさと魅力が伝わるよう、気合を入れて本ページにて特集致します。
是非、じっくりと楽しんで頂けたら嬉しいです。



それでは見ていきましょう!(クリックで大きな画像が開きます。)


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_incase3.jpg





まずは2枚。全景(トップ&バック)をお届け。


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_incase.jpg



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_back.jpg


是非、全体から漂う荘厳なオーラを感じながら、ディティールまでご覧ください。


木材選定時にファクトリーで撮影した素の状態のマテリアルも同時に掲載します^^




スペック



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_coa.jpg


Top Wood: One-Piece Curly Maple with "Green Heart Abalone Purfling along the top Contour and up the middle between the Pickups"
Back Wood: Figured Mahogany
Number of Frets: 22
Scale Length: 25"
Neck Wood: Figured Mahogany
Fretboard Wood: Pernambuco
Neck Shape: Pattern
Inlays: Green Heart Abalone Birds with Pink Heart Abalone Outlines as well as Green Heart Abalone Purfling
Headstock Veneer Wood: Curly Maple
Headstock Veneer Inlay: Green Heart Abalone, White and Gold mother of Pearl "Eagle in Flight" with Pink Heart Abalone Outlines as well as Green Heart Abalone Purfling
Side Dots: Green Heart Abalone
Bridge: PRS adjustable Stoptail
Tuners: Phase III Locking Tuners with Ebony Buttons
Hardware Type: Gold
Treble Pickup: 58/15
Bass Pickup: 58/15
Controls: Volume, Push-Pull Tone Controls with 3-Way Toggle
Finish: Violin Amber "High Gloss Nitro"
Weight: 3.03kg
Case: Private Stock Paisley

どうでしょう?

なにか気になるポイントがございましたでしょうか?



ボディトップ


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bodyend.jpg


キルトのような太目で暴れた杢が美しい極上のフレイムメイプルトップ。
しかも、貴重なワンピース。ここまでの杢目でワンピースの材は昨今、、、言うまでも無く入手はかなり難しいです。

PRS ファクトリー内の “Private Stock Vault=PS専用の高級木材を集めたストックルーム” で額に汗してハンドピックした "厳選材" です。
その旨は証明書(COA)にもしっかり記載されています。


今回の木材は、、、背負っているものが大き過ぎるので、私の経験だけでなく、Private Stock総責任者のPaul Miles(ポールマイルス)氏にも助力を貰いながら、極上材の中から "更に厳選をした" 最上級のトップ材です。


フィニッシュ(Color)は- Violin Amber - (バイオリンアンバー)、ニトロフィニッシュ.

グロス仕上げの極薄ラッカー塗装です。


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_body_purfling.jpg



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_hole.jpg


ボディセンターから二筋のグリーンハートアバロンのラインを配置し、ボディエンドで別れ、外周に沿ってボディ全体を色鮮やかに彩るパーフリングを施しました。

ネックも、ヘッドも、トラスロッドカバーも、このグリーンハートアバロンのパーフリング(縁取り・インレイ)が施されています。


Private Stockが過去8,000本超にも及ぶ数作られていても、このパーフリングを纏うギターはあまり多く生産されていません
さらに申せば、センターラインまで含むと、ほとんど作られていないのです・・・
そこがまたプライベートストックオーナーをくすぐるポイントですよね。




PRS_Factory_Vault03.jpg


この木材がトップ材の素の状態。この状態で既に只モノではない美しさを感じていましたが、フィニッシュが施され、杢の濃淡が生まれ、更に魅力的な表情になった事を嬉しく感じます。





ボディバック



ボディバックはフィギュアドマホガニー


ギターマニアの方は極めれば極めていくほど、トップ以上にボディバックの魅力に目を付けられる方がおられます。
ですので、サウンド面はもちろんながら、ボディバックにも抜かりの無い最高の木材をセレクトしました。

PRS_Factory_Vault04.jpg




PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bodyback2.jpg



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bodyback.jpg


PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bodyback3.jpg


杢目、木取り共に美しい表情を持つ、雰囲気のある材をセレクトしました。
バックプレートもマッチングで製作しております。






ネック & 指板 & ヘッド




PRS_Factory_Vault01.jpg





PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_neck.jpg



ネックにも厳選のフィギュアドマホガニーを採用。
ネックシェイプはパターンです。



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_headback.jpg


ヘッド裏にはPSナンバー完成した日付、ポールリードスミス氏とポールマイルス両氏のサインが書き込まれ、ヘッドの先にはシリアルナンバーが刻印されています。

オープンギアタイプのPhase III チューナーのルックスもメカニカル、と言うよりも、より手作り感が出た良いエッセンスになっていますね。
木材とハードウェアの互いの存在感が相反する事無く、自然と一体化しているようなルックスに仕上がっています。
ペグボタンに関しても、ヘッド周りをウッディにまとめ上げる為にエボニーをセレクト。



フィンガーボード(指板)には Pernambuco(ペルナンブーコ) を採用。

PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_fingerboard.jpg


ペルナンブーコなんて、あまり聞きなれない名前の材かもしれませんが、高級ヴァイオリンの弓などに使われる貴重な木材。

PRSではこれまでに特別なモデル=Paul's 28Violin GuitarCollection Series などの貴重なモデルにのみ採用され、PRSフリークの間では伝説的な材として認知されている希少なマテリアルです。
独特の色味を持ち、本機のViolin Amberフィニッシュ & 色鮮やかなインレイと最高のマッチングに仕上がっています。

音色の面でも、この肌理が細かく硬質な特性が、マホガニーネックのロー&ミドルに華やかなプレゼンス成分をアドオンしていることを楽しんで頂けます。



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_joint.jpg


その指板の外周にはグリーンハートアバロンのパーフリングが彩り、バードインレイにはグリーンハートアバロンをセンターに、アウトラインをピンクハートアバロンで囲う… と言う、細やかな部分にまでこだわりました。



非常に存在感のあるヘッド。

PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_head.jpg



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_head2.jpg


ボディ〜指板、と続いているグリーンハートアバロンのアウトラインが、ヘッド外周にまで施してあります。トラスロッドカバー1枚にしても本機に合わせた特注仕様


そして、「ヘッドストックイーグルの様子が何かおかしい?」とお気付きのあなたは…かなりのPRS好き、ですね。


2017年の渡米時に弊社社長がPrivate Stock総責任者のPaul Miles(ポールマイルス)と発案した新しいフライングイーグルインレイ("Eagle in Flight")なんです。

まだ2本しか国内入荷(どちらも弊社オーダー)が無く、購入可能なのはこの1本のみとなります。





ブリッジ & ピックアップ & コントロール



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_control.jpg


コントロールは、3Wayトグルスイッチ、マスターボリューム、マスタートーン(w/ Push - Pull コイルタップ)。
ランプシェードノブの造形と色味がボディカラーのアンバーに良く似合っています。



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bridge.jpg


ブリッジはアジャスタブルテールピース(Gold)を採用。
ピックアップには「58/15」のゴールドカバーを採用。

そしてこだわりのPUリング(エスカッション)=旧型タイプのクリームをセレクト!
色味、造形共に、旧型タイプがこの個体にはベストと判断し、採用しました。



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_bodyside.jpg


2019年製の最新のプライベートストックながら、どこかヴィンテージのギターかのような重厚な雰囲気を放つ所以が、このパーツのセレクト一つを取っても大きなファクターとして生きています。





サウンド


PRS Private Stock のサウンドの魅力の一つに、マテリアルの良さ、組み込み技術の精巧さが織りなす "圧倒的なサスティーン" があります。
単音の伸びやかさはもちろん、和音を弾いた時に一音一音が打ち消し合う事無く濁りの無い澄んだ音の拡がり、音量の減衰が長くいつまでも消えないサスティーンに衝撃を受けると思います。

本機も例に漏れず、歪ませずにクリーントーンでも十分なくらい続くサスティーンと音の濃密さは圧巻の一言。
ピッキングの捌き次第でレスポンスを如何様にでもコントロール出来る表現力の幅が本機にはあります。

そして、フロントPU=ハッキリとした輪郭と甘太さの絶妙な共存、リアPU=耳痛くないトレブルの存在感、しっかりと歪ませた時にも飽和せずに寄り添うソリッド感と自然に漂うエア感の心地よさ。

「このジャンルで、この音で使うべき!」と言うような既成概念を取っ払って酔いしれる、高次元の汎用性を持った一本です。


誰しもが思う「良いギターの音」… 抽象的且つそれぞれの好みや感じ方が幅広く深い世界ではありますが、理屈抜きで一聴して分かる "良い音" を見事に体現した一本に仕上がっていると言えます。


これは... 損得勘定抜きに自信を持ってお薦め出来ます。






いかがでしたでしょうか?

何世紀も名機として語り継がれ、音を紡ぎ出すバイオリンのような存在になっていって欲しい… という思いの元、美しさ、所有満足度、サウンド… 全ての面から最高を目指した極上のプライベートストックとなりました。


これまでBottom's Up Guitarsが長年ひたむきに、PRS Guitarsと、そして日本輸入代理店のKORGと築いてきたリレーションシップがあってこそ作り上げる事が出来た逸品。


写真では捕らえきれない美しさ、オーラ、そして何よりこのマテリアルが織りなす圧倒的なトーンを、是非実物を手に入れて堪能頂けたらと思います。



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_incase2.jpg



PS#7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber_all.jpg






販売価格 ¥1,890,000-(税別)







最後に本ギターのオーダーの為にPRSファクトリーへ渡米出張した際のレポートブログも是非、ご覧ください。私、福岡店店長 真木が初めてPRSファクトリーを訪れ、木材を選定し、魂を込めたそのストーリーを垣間見てもらえたら嬉しいです。


【PRSファクトリーオーダーツアーレポートブログ】

★Vol.1【初日:渡米〜PRSファクトリー訪問編】


★Vol.2【2日目:木材選定・仕様ミーティング 編】

★Vol.3 【番外編:滞在中の食事について】

★Vol.4 【最終日 前編:PSオーダー最終スペックアウト 編】

★Vol.5 【最終日 後編:PRSファクトリーツアー 編】


製品のご用命は、お電話または、下記お問い合わせフォームからご連絡先明記の上、お願い申し上げます。

なお、今週18日・19日は臨時の連休となっておりますので、次回、2月20日よりお電話対応可能です。
週末の来店予約(お取り置き)も承りますので、ご遠慮なくお電話くださいませ。

それでは、また。

福岡店 店長 真木浩史でした。
お読みくださりありがとうございます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪
posted by Maki at 20:51 | 福岡 ☔ | Comment(0) | PRS Private Stock(プライベートストック) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: