2021年02月10日

『 Three Dots Guitars(スリードッツギター) 』『 SH Model (セミホロウタイプ) 』のご紹介!

皆様、こんにちは!福岡サンパレス店です!

今回は、前回大変ご好評頂いたこちらの

『 Three Dots Guitars(スリードッツギター) 』  『 S Model 』のご紹介!

のブログの第2弾!

スリードッツのギターラインナップ第3号機として発売された

『 SH Model (セミホロウタイプ) 』の解説・ご紹介です!

第3号機『 SH Model 』



ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ13.jpg


【SPEC】
Body5-Ply Maple
Center Block:Maple/Mahogany
Neck:1-Piece African Mahogany
Fingerboard:Indian Rosewood
Joint:19th Fret Set Neck
Scale625mm
radiusR305-R400
Fret:214(H:1.2mm W:2.4mm)
Nut Width:43mm(Delrin)
Finish:Polyurethane Gloss
Tuner:Gotoh SD90-SL (Plastic / Gear Ratio: 1 : 15)
Pickguard:4-Ply Black 60’s Style
Neck PU:Original Humbucker(Nickel / Alnico5)
Bridge PU:Original Humbucker(Nickel / Alnico5)
Bridge:Gotoh GE104B
Tailpiece:Gotoh GE101A
Control:2Vol、2Tone、6-way Toggle Switch

ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ2.jpg

ボディは一見するとトラディショナルなES-335タイプに見えますが、製法に増崎氏ならではのコダワリが秘められており、トップ材のメイプルをハイブリッドにラミネイトした構造が採用されています。

低音がより強調されるホロウ構造のギターでも輪郭のあるサウンドにする為、こちらのアプローチが採用されました。

他にも、メイプルとマホガニーを駆使し、一部をチェンバー加工する事や接着方法にも拘ったハイブリッド構造のセンターブロックも搭載

これによって、ホロウボディならではのウォーム感と暖かさがありながらも、音像がぼやけない発音の良いサウンドとなっています。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ12.jpg

続いてネック。
今回の仕上がりも素晴らしく、ハイエンドクラス同等の丁寧に成形された、角(カド)を感じないネックグリップです。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ10.jpg

また演奏性を重視し、ネックシェイプを10フレット手前までは『 S Model 』から少々薄くしたシェイプへと変更しています(※1)。

何故10フレット手前までなのかというと、「10〜15フレット付近を薄くしてしまうとトーンが犠牲になる」という増崎氏の長年の経験と知識から導き出された答えからこのシェイプになっています。

10フレット付近以降はシェイプがなだらかに違和感なく変化し、肉付きの良いしっかりとしたグリップ感と抜群のトーンの確保に成功しています。


※1…『 SH Model 』のネックシェイプは増崎氏が所有されている60年代製の Gibson ES-345 と近いグリップ感を再現されているとのこと。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ6.jpg

ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ7.jpg

ネックへのコダワリはこれだけではありません。

指板Rコンパウンドラジアスで、305〜400。
・ローポジションではコードスタイルに適したグリップ感。
・ハイポジションではテクニカルなソロプレイスタイルに対応。

どちらも快適な演奏をサポートしてくれる『あらゆるプレイスタイルへの弾きやすさ』に配慮した仕様となっています。

また、ネックのスケールは625mm (24.6 inch) が採用されています。
基本的なエレキギターのスケールは以下の基本的な3種類と、その他には『PRS』独自のスケールなどがあります。

ロングスケール 25.5 inch (648mm)
ミディアムスケール 24.75 inch (628mm)
ショートスケール 24 inch (609mm)

PRS 25 inch (635mm)

「ミディアムスケール=Gibsonスケールは一般的に24.75 inch」と言われていますが、
『ヴィンテージのGibsonの実寸を測定すると24.6 inchの個体もあった…(※2)』という歴史もあり、そこに由来するスケールなのです。

ここにも『弾きやすさ』『トーンを重視』するコダワリを落とし込みました。
(このスケールによる恩恵は後述のスタッフのインプレにて!)


※2.... PRSにも「McCarty "594"」というモデルがありますが、こちらはポール所有のヴィンテージレスポールの個体の実寸を計測したら、24."594" inchだった…という逸話から誕生しています。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ8.jpg

フレットは #214 (素材:ニッケルシルバー / 高さ:1.2mm 幅:2.4mm) で、
ミディアムジャンボサイズのフレットとなっています。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ9.jpg

ペグは GOTOH SD-90 SL (プラスチックボタン / ギアレシオ:1:15) が採用されています。ロトマチックタイプよりも軽量なクルーソンタイプが採用されることでヘッドの重量が変わり、倍音豊かなサウンドに貢献しています。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ5_2.jpg

ブリッジは GOTOH GE104Bを採用。
Gibson ABR-1タイプのブリッジですが、サドルがしっかりと固定されているため共振やビビリといったトラブルが起きないよう設計されています。材質は亜鉛ダイキャスト。

テイルピースは GOTOH GE101A。
スタンダードなTOMタイプのテイルピースで、材質はアルミニウム。
軽量なため低域が比較的スッキリした明るいサウンドが特徴です。


ThreeDots_SemiHollow_PHB_ブログ4.jpg

ピックアップは『 S Model 』同様オリジナルのモノが搭載されていますが、
コントロールに特徴があり ピックアップセレクター(トグルスイッチ)が 6way タイプになっています。

フロント、ミックス、リアそれぞれのポジションにおいてコイルタップが可能で、
増崎氏曰く『演奏中に通常 Volumeノブ や Toneノブ を操作してゲイン量やトーンを調節するが、このギターは演奏中にノブを操作することなくタップでパワーダウンできるように設計してあります。さらに、Tone の可変幅も非常に広く取っています。』と、手元でのワンアクションで豊富なサウンドバリエーションをコントロール出来るライブユースな設計となっています。


ThreeDots_6waySW_SH.jpg



スタッフの感想

前回ご紹介の『 S Model 』同様、随所に増崎氏のコダワリがいくつも感じる事の出来る『 SH Model 』。
サウンド&弾き心地共に、ジャンルやプレイスタイルを限定しない非常に弾きやすさと万能性を感じるギターでした。

ネックの触り心地や握った質感も大変良く、指板Rの恩恵も特筆的で、セミホロウタイプであれど落ち着いた楽曲やプレイにとどまらない、どんなプレイスタイルにも応えてくれる懐の広さがこの『 SH Model 』の強さだと感じましたね。

ネックのスケールが625mmと普段あまり目にすることがないスケールで、通常のミディアムスケールとの違いは僅か「3mm」ですが、これによって弦のテンション感が絶妙に柔らかく、そして生鳴りの豊かさが感じられました。
指に余計な力が入らないため滑らかなフィンガリングが可能で、ビブラートやレガートといったプレイは勿論、左手のニュアンスも付けやすく、プレイヤーの表現の幅をより一層広げてくれるのではないかと感じました。

ピックアップのコイルタップに関してもホロウボディのウォームなサウンドの中にスッキリとしたタップサウンドが合わさりこのギターならではのサウンドが癖になります。爽やかなストロークやカッティングなどのフレーズとの相性は抜群ではないでしょうか。
また、6Wayトグルならではの車のギアチェンジのようなコントロールする楽しさ…も男心をくすぐる仕様です^^

増崎氏もおっしゃられている通り、このギターはベーシックなスタイルながらも機能性弾きやすさを考慮された、カスタムギターのような仕上がりで、手にしたプレイヤーの音楽スタイルをより豊かなものにしてくれる可能性を秘めていると感じました。
ソリッドギターでは味わえないまろやかな暖かさがありつつも輪郭のあるサウンドを楽しんで頂きたいです。

この仕様、コダワリ、弾き心地、サウンドを
22万円+税、で手に入れる事が出来る喜び。
是非皆様にもおススメしたい逸品です。


最後に

いかがでしたでしょうか。

スタンダードなセミホロウスタイルの中にも歴戦のプロフェッショナルである増崎氏ならではの沢山のコダワリが秘められている Three Dots ギター
今回は『 SH Model (セミホロウタイプ) 』についての特集でした。

少しでも『面白い』『ためになった』『興味が湧いた』と感じて頂けたら幸いです(^^)



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/

/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124

/// 営業時間 ///
こちらの営業日カレンダーでご確認ください。
📅https://www.buguitars.com/hakata/index.html

/// 福岡サンパレス店 Twitter ///
https://twitter.com/BugFuku

/// 福岡サンパレス店 Facebookページ ///
https://www.facebook.com/bugfuk

/// 両店共通 Instagram ///
https://www.instagram.com/bottomsupguitars

各種SNS日々更新中です♪

/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/

/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/

ーーー♪ (^^♪ ♪ーーー


posted by Maki at 17:53 | 福岡 ☁ | Comment(0) | Three Dots | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: