2020年10月02日

ヴィンテージ【TS / OD】ペダル 一挙試し弾き!そして…

こんにちは!福岡サンパレス店 真木です。

さて、先日、弊店常連様のご厚意で貴重なヴィンテージの【Ibenez / Maxon : TS / OD】ペダルを一挙試奏させて頂く機会に恵まれました。

これも楽器店冥利に尽きる有難い機会ですね。

Tube_Screamer_02.jpg

Tube_Screamer_01.jpg

こちら閉店後の防音室にて。これは千載一遇の希少な経験!という事でスタッフ全員で弾き比べ。ヴィンテージのオリジナルに限らず、リィシューモデル、Mod品なども試す事が出来ました。

バイパス音、トーンの効き、倍音、枯れ感、ギターのボリュームへの追従性などなど…個体ごとの絶妙な違いを体感、堪能。思わず唸りました。
正直、どれも比べるという事が難しいくらいに音が良い!


ついつい『どれが一番良い個体か!?』なんて比較評価してしまいがちですが、そんなことは野暮で、どれもが異なる特徴=良さを持っていて『どれが一番なんて決められない!』という事に改めて気づかされる機会となりました。


そして、こればかりは優劣や良し悪しの世界では無く「自身が目指す音」にどのモデル、個体が一番近いか、というのが今回の試奏テイスティングに置いてとても大切な事だな、と改めて感じました。

「今、自分の求める音がどれか」というビジョンがハッキリしていないと、むしろエフェクターに翻弄される、弾かされる事になる…これはむしろエフェクターに試されているかのような錯覚に陥るような貴重な体験でした。


偶然ご来店頂いた別の常連様にも日頃のご愛顧に感謝しご参加頂き、じっくりとテイスティング。
いちギター好きとして楽しく、物欲を刺激される(笑) 素晴らしいひと時でした。



そして何と。



この度試奏させて頂いたこの中から数台、特別委託販売品として販売する機会を頂けました!





Ibanez_TS808_RC4558P_Top.jpg

Ibanez TS-808
Tube Screamer Overdrive Pro
【RC4558P】

Thanks SOLD!!



MAXON_OD808_RC4558P_Top.jpg

Maxon OD-808 Overdrive
【RC4558P】

Thanks SOLD!!



Maxon_OD9_JRC4558_Top.jpg

Maxon OD-9 Overdrive
【JRC4558】




Maxon_OD9_JRC2043_Top.jpg

Maxon OD-9 Overdrive
【JRC2043DD】








全国的にもそうそうにはお目に掛かれない、プレミアムなラインナップ。


ご購入お申込みご連絡は上記のデジマートリンクをチェック頂き、下記のお電話からご連絡ください。お支払方法のご相談、ご不明点や確認点など懇切丁寧にご対応致します。


お客様からお預かりの委託販売品と言う特性上、ご購入検討の場合のみお問合せを頂けますよう、何卒宜しくお願い致します。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/

/// B.U.G.福岡サンパレス店 営業カレンダー ///
http://www.buguitars.com/hakata/index.html#calendar

/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124

/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 20時{2020年4月現在}

/// 福岡サンパレス店 Twitter ///
https://twitter.com/BugFuku

/// 福岡サンパレス店 Facebookページ ///
https://www.facebook.com/bugfuk

/// 両店共通 Instagram ///
https://www.instagram.com/bottomsupguitars

各種SNS日々更新中です♪

/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/

/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/

ーーー♪ (^^♪ ♪ーーー


posted by Maki at 20:25 | 福岡 ☀ | Comment(0) | エフェクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

WALRUS AUDIO《ウォルラスオーディオ》エフェクター全機種 一挙試奏 トライアルキャンペーン!


Walrus_SNS2.jpg



WALRUS AUDIO《ウォルラスオーディオ》
エフェクター全機種 一挙試奏
トライアルキャンペーン!
開催期間:12月14日(土)〜2020年1月13日(月・祝)



アメリカ、オクラホマ発の気鋭ブランド「WALRUS AUDIO」
名機として名高い「Voyager」を始めとした通好みなドライブペダルや、コンパクトサイズで多機能、他には無い新しさや操作性を加えた空間系やモジュレーションペダル等、幅広く多数のラインナップを展開しています。
本国アメリカのミュージシャン達のペダルボードには、1台は必ずと言って良いほどWALRUS製品が組み込まれています。

音楽的創作意欲を刺激するサウンド、視覚からプレイヤーのモチベーションを上げてくれる独創的且つ鮮烈なルックスの筐体。全てにおいて大注目のペダルブランドです。

ちなみにこのWALRUS AUDIO、以前私真木が弊社代表と共に2014年1月に初渡米、初参戦した『Winter NAMM Show 2014』の時から、ずっと目を付けていたブランドなんです^^

そして、この度、満を持しての弊店での試奏キャンペーンの開催となりました!





【トライアルキャンペーン展示機種】


Walrus_Warhorn.jpg

WARHORN(オーバードライブ)


Walrus_IronHorse.jpg

IRON HORSE V2(ディストーション)


Walrus_Emissary.jpg

EMISSARY(ブースト)


Walrus_ARP87.jpg

ARP87(マルチファンクション ディレイ)


Walrus_DeepSix.jpg

DEEP SIX V3(コンプレッサー)


Walrus_Descent.jpg

DESCENT(リバーブ/オクターバー)


Walrus_Fathom.jpg

FATHOM(マルチファンクション リバーブ)


Walrus_Julia.jpg

JULIA(コーラス/ヴィブラート)


Walrus_Jupiter.jpg

JUPITER V2(ファズ)


Walrus_Lillian.jpg

LILIAN(アナログフェイザー)


Walrus_Luminary.jpg

LUMINARY V2(オクターバー)


Walrus_Monument.jpg

MONUMENT V2(ハーモニックトレモロ)


Walrus_Janus.jpg

JANUS(トレモロ / ファズ)


Walrus_Kangra.jpg

KANGRA FILTER FUZZ(ファズ)


Walrus_EB10.jpg

EB-10 BLACK (EQ/ブースター)


Walrus_385.jpg

385(オーバードライブ)


Walrus_Voyager.jpg

VOYAGER(プリアンプ/オーバードライブ)


Walrus_SLO02.jpg

SLO(マルチテクスチャー リバーブ)






今回試奏頂けるラインナップは…モデル全機種!全18台です!

サウンドの核となるオーバードライブ/ディストーション、絶妙なさじ加減で音にスパイスを加えてくれるブースター、楽曲を色鮮やかに彩る空間系など、全ての分野のペダルにおいて高品質、高次元のサウンドを提供してくれます。

先日発売したばかりのニューモデル「EB-10 BLACK (EQ/BOOST)」「KANG(FILTER FUZZ)」も試せます!もちろん、気に入った場合は購入OK!

ご来店の際には試奏ご希望の旨、ご遠慮なくスタッフまでお伝えください!
弊店自慢の防音室でお一人でじっくりと試奏はもちろん、ご友人と一緒に、何なら弊店BUGスタッフも一緒になって、ペダルの味わいを吟味して盛り上がる…と言うのも楽しいのではないでしょうか^^

スイッチャーを組み込んだペダルボードを用意していますので、様々なモデルを一気に試す事や、ペダル同士のマッチングもしっかりと試せます。

何か自分の音色の決め手になる一台を探している…と言う方のセレクトの一つになれば嬉しいですね!

それでは、明日から店頭でお待ちしております!


Walrus_SNS.jpg


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪
posted by Maki at 19:32 | 福岡 ☀ | Comment(0) | エフェクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月16日

エフェクター…それは音だけじゃない、心のブースター!

こんにちは。福岡サンパレス店 真木です。

さてさて、早速ですが、皆さん、エフェクター / ペダルは最近買ってますか?


BUG_FUKU_Effecter_20190915.jpg


福岡店でも厳選のペダルをバッチリ揃えていますよ!
2019年9月現在の福岡店の最新ラインナップをご紹介致します!


Soundbrut_Crews_TBCDX_Vivie.jpg

【Vivie / TBCFX / Soundbrut / Crews 】



Leqtique.jpg

【SND (Shun Nokina Design) / Leqtique】



L.jpg

【L’】



JHS.jpg

【JHS Pedals】



Limetone.jpg

【Limetone Audio】



Pedaldiggers_Mooer_Providence_KATANA.jpg

【Pedal diggers / KATANA Sound / MOOER / Providence】



Xotic_Jettergear_KLON_Naturesound.jpg

【Xotic / KLON / nature Sound / Jetter Gear 】



Flying_Teapot.jpg

【Flying Teapot】



Darkglass.jpg

【Darkglass Electronics】



FAT.jpg

【FAT】



320design.jpg

【320design】



UESD01.jpg

【USED その1】

《Suhr / FREE THE TONE / FRIEDMAN /
Chocolate Electronics》


USED02.jpg

【USED その2】

《MXR / T-REX / tc Electronic / Source Audio》



ご来店頂いた方には「他のお店ではあまり見ないラインナップでこだわってますね!」と言って頂く事も多く、嬉しいですね^^

比較的、ブースター、オーバードライブ、ディストーションなど、ギターサウンドの核となるトーンを作り出すペダルが多いですが、アンプの延長上として"トーン探求"のお客様が多い事にも由来しております^^
もちろん、空間系ペダルなど、ここに無いペダルやブランドに関してもお気軽にご相談くださいね!

それぞれの詳細はこちらのリンクまで!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆BUG福岡サンパレス店 エフェクターラインナップ一覧
→→→ エフェクター(デジマートリンク) ←←←


10月の増税前に、是非狙っていた一台、いかがですか?



私もバンドマン時代はペダルは買い倒しましたね〜!

当時はプログラマブルスイッチャーの黎明期…これから盛り上がっていく流れを感じ始めた時代。今ほど、各社からスイッチャーは発売されていなく、完全プロユースの大きなスイッチャーや、高価なラインナップの数種類からしかセレクト出来ず、決して選択肢の多い時代ではありませんでした。

バンドマンの中では「デカいボードにガッツリスイッチャー導入、きっちり配置、配線最短!」なカッチリ作ったエフェクターボードをライブハウスに持ち込んでいるギタリストは意外といなかったので、自分のボードは珍しがられたものでした。
(ヘッドアンプに単品の空間エフェクター or マルチエフェクターでライブサウンドを構築している方が多かったです)

ソルダーレスパッチケーブルの火付け役、GEORGE L'Sのケーブルとプラグをまとめ買いして、PULSEの堅牢なエフェクターボードを買って、丁寧に組んでましたよ^^おかげでヘッドアンプ並みにめちゃくちゃ重たく巨大なボードになりました(笑)

もしかしたら、ワンステージで一度も踏んでいないペダルすら組んでいたのかも…。
しかし、足元にある、と言う安心感と、「自分のコックピット=音の操縦席」の存在がステージングにおけるテンション、モチベーションを多いに高めてくれたのも事実。
ある意味、ペダルの存在自体が弾き手の「心のゲインブースター」としての大事な物になっていましたね。


アンプやギターに比べて買い替え、買い足しが金額的にもサイズ的にも比較的容易なのがエフェクター。

ですが、一台一台それぞれに導入の理由やエピソードがある大切なモノだと思います。

それがコレクションでも、実際にライブやレコーディングで弾き倒して活躍する物でも、ギターを続けていく生活の中での楽しみであり続けてくれるのが一番ですね!
購入する事が楽しみ、生きがい、生活に張りを足してくれるライフブースターになってくれたのならもっと嬉しいですよ!


今や大手メーカー以外にも、個人ビルダーさんの手による秀逸なペダルも台頭してきている昨今、いわばペダル戦国時代。
選びリサーチする楽しみ、集める楽しみ、ボードを組み上げる楽しみ、弾き比べる楽しみ、と多岐に渡り楽しめるアイテムです。

店頭にお越しくださった方には専用の防音室で心行くまで試してご購入頂ける環境を整えていますので、是非ご遠慮なくお申し付けください!

エフェクターとの出会いも弊店でお手伝いが出来ましたら嬉しく思います!
私真木はもちろん、それ以上にスタッフ甲斐がペダルフリークで詳しいので、是非お気軽にご相談くださいね。


それでは、また。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/

/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124

/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時

/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs

/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪

/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/

/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/

ーーー♪ (^^♪ ♪ーーー
posted by Maki at 16:39 | 福岡 ☀ | Comment(0) | エフェクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

福岡店エフェクターラインナップ!

こんにちは。福岡サンパレス店 真木です。

さて、主にハイエンドギターとアンプで広く知って頂いているボトムズ福岡店ですが、
エフェクターに関しても厳選して取り揃えておりますよ…という事を知って頂きたい!

と言う訳で、改めて現在の店頭のエフェクターラインナップをご紹介!

BUG_FUKU_Effecter.jpg

それではケースの棚毎に見ていきましょう。

TBCFX_Limetone.jpg

Limetone Audio・TBCFX・Soundbrut


Jettergear_KLON_Naturesound.jpg

Jettergear・KLON・naturesound


Providence_Xotic.jpg

Xotic・Providence・Darkglass


JHS_Pedals.jpg

JHS Pedals


Leqtique_SND.jpg

Leqtique・SND(Shun Nokina Design)

Redemptionist 2nd ERAの貴重なデッドストックもありますよ!(左下)

L_Leqtique.jpg

L'


Vivie_Masatone_Suhr_FRIEDMAN.jpg

Vivie・Masatone・Suhr・FRIEDMAN

最近人気の歪みペダル達!限定仕様のSuhr Shiba Drive Reloadedも(右下)

Moe_Fxp_Crews.jpg

m.o.e fxp・Crews Maniac Sound


Pedaldiggers_EWS_Mooer_KATANA.jpg

Pedaldiggers・EWS・Mooer・KATANA Sound


320design.jpg

320design


FAT_514D_214K.jpg

FAT_515W_Tuner.jpg

FAT

九州でFATを店頭で見れる & 買えるのは弊店だけです。
しかも…イベント時のみ限定販売のレアなFATクリップチューナーもありますよ^^


Effecter_USED02.jpg

USEDエフェクター@


Effecter_USED03.jpg

USEDエフェクターA


Effecter_USED01.jpg

USEDエフェクター➂

上記の中古エフェクター達もかなり状態が良く、お買い得なモデルばかりです^^
それぞれの詳細はこちらのリンクまで↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆BUG福岡サンパレス店 エフェクターラインナップ一覧
→→→ エフェクター(デジマートリンク) ←←←


比較的、ブースター、オーバードライブ、ディストーションなど、ギターサウンドの核となるトーンを作り出すペダルが多いですが、エフェクティブなサウンドよりも、アンプの延長上として"トーン探求"のお客様が多い事にも由来しております^^
もちろん、空間系ペダルなど、ここに無いペダルやブランドに関してもお気軽にご相談くださいね!

今や大手メーカー以外にも、個人ビルダーさんの手による秀逸なペダルも台頭してきている昨今。ペダルも決してお安い買い物ではないですが、集める楽しみ、ボードの組み上げる楽しみも内包した素敵なギアだと思いますので、トーン探求と共に自分だけの足元の要塞作りを楽しんで欲しいです。

これからも是非、BUG福岡店のエフェクターにもご注目ください!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪
posted by Maki at 17:41 | 福岡 ☀ | Comment(0) | エフェクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月02日

「Limetone Audio」取り扱いスタート! ※画像追加しました!※

こんにちは、福岡サンパレス店 真木です。

5月に入りましたね〜GWは皆様いかがお過ごしでしょうか!
5月もBUG福岡サンパレス店をどうぞ宜しくお願い致します。


さて、今回は久しぶりのエフェクターに関してのブログ。
ギターやアンプだけでなく、エフェクターに関しても「九州では珍しい面白いラインアップ!」と言って頂く機会の多い福岡店ですが、更にエフェクターフリークのスタッフ甲斐が頭角を現してきた事で、更に面白くなっていますよ。

私も彼の存在は非常に心強いですし、お客様のニーズにより細かくおススメ出来ますので、是非お気軽にいろいろと聴いてほしいです。ベストな一台をレコメンドしてくれますよ!


そして、今回特集するのは「Limetone Audio」
東京エフェクターさん主催の「第4回エフェクタービルダーズ・コンテスト」にて優勝したサウンドデザイナー・ビルダー/ギタリスト 今西 勇仁 氏のブランド。

今やペダル好きの間では知らない人はいない程に定番となった、飛ぶ鳥落とす勢いのペダルブランドです。遂に福岡サンパレス店にてお取り扱いがスタート!

現在の弊店在庫ラインナップはこちら!

Limetone_irodori_02.jpg

irodori
価格:29,700円(税込)


弊店のお客様にも既に購入頂き、ご好評のお声を頂きましたブースターペダル「irodori」。

ブースターと一言に言っても、クリーンブースター、ゲインブースターなど様々あり、その中でもモデル毎にゲインの調整幅の広さであったり、音量の上がり具合だったり…と非常に奥深く、好みの世界が広いペダルですよね。

その中でも本機「irodori」は絶妙なブースト感を持ち、シンプルなコントロール(LEVELノブ、mellow ⇔ vivid 切り替えスイッチ)で直感的な音造りが出来る優秀な一台。

こちらは使用するギターの種類、アンプ、PUの種類によって弾きながら決めていければすぐに美味しい音が出ます。LEVELと一緒に付いてくる押し出し感、コンプ感がこれまた絶妙!まさにトーンに"彩り"を与えてくれる一台です。

また音量の上がり具合もLEVELを12時以上にしても上がり過ぎる事なく、これぐらい上がって欲しいんだよな…というニーズにハマる塩梅が素晴らしい。

音量レベルやゲインの幅が広いと、汎用性が有る反面、音作りの幅が広すぎてそのペダルのSweet Spotが見つかりにくい…という事も往々にしてありますが、このモデルは非常に分かりやすく、直感的に繋いで弾いてちょっと調整…でGood Toneが引き出せます^^

Limetone_irodori_01.jpg

これは本当におススメの一台です。
特にKEMPERなどモデリングアンプの前段に入れてONにしておくと、非常にナチュラルな且つくっきりとブーストしてくれますよ。
クリーンサウンドの絶妙な色付けに、ドライブサウンドのあと一歩の押し出しに、是非ご検討ください。




Limetone_Volume_main.jpg

LTV-30L-ilm(右足用)
価格:30,780円(税込)


元となる筐体はBOSS FV-30L。筐体の堅牢さ、スリムなサイズなど元々評価の高いモデルをLimetone流にモディファイを施したヴォリュームペダルです。
入力信号の変化や損失を極力抑えるべく、ハンドワイヤード、ポイントtoポイント配線でモディファイし、サウンドをブラッシュアップ。

Limetone_Volume_led.jpg

Limetone_Volume_led03.jpg

音質面以外にもアップグレードされたポイント=筐体の内側に配されたLEDライトが踏み込み具合に応じてリンクする画期的な仕様です。
暗闇での視認性の向上、現状の音量の視覚的把握など、プレイヤーならではの視点を落とし込んだ逸品ですね。
(LEDは電源供給が必要です。また、LEDのON/OFFや点灯モードの切り替えも可能)

Limetone_Volume_led02.jpg

また、エフェクターボードはギタリストに取って「ステージの暗闇で存在感を放つ、自分だけの足元コックピット」でもあり、"テンションが上がるマインドブースター"としても非常に大事なファクターを占めている…と私は思っていますので、こういった視覚的な美しさは視認性以外にも絶対的にライブ演奏に置いてプラスに作用すると思います。

LEDの位置が逆になった左足用もラインナップございますので、是非ご用命ください。

Limetone_Volume_jack.jpg

Limetone_Volume_switch.jpg




Limetone_BCCUBE02.jpg

BC CUBE
価格:1,058円(税込)


ありそうでなかった9V電池チェッカー「BC CUBE」

「ペダルに使用する電池は絶対に9V!」とこだわる方も多い中、残量が分かるというのは非常にありがたいですよね。
「今、この電池は生きているんだろうか…どれくらい寿命があるのだろうか…」と推測で使用する事への精神的な心配をクリアに出来るだけでもかなりGoodです。
逆に残量が余っているはずの電池を無駄に捨ててしまう、という機会もグッと減るでしょうし、結果的にかなりエコです^^

Limetone_BCCUBE01.jpg

しかも、お値段がGoodプライスの1,058円(税込)
BUGご来店時のお土産やバンドメンバーへのプレゼントなどに是非!
ノリで買えて抜群の便利さ!実用的な小物って本当嬉しいですよね!
これは皆さん、マストで買ってください^^


という訳で、今後ご来店の際には「Limetone Audio」製品、是非ご注目ください!

それでは、また!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
http://www.buguitars.com/
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪
posted by Maki at 15:59 | 福岡 | Comment(0) | エフェクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする