2020年02月03日

もしや日本唯一!?の3台弾き比べも可能!! Custom Audio Amplifiers "PT-100 Head"が入荷!


Custom Audioのギターアンプが、一気に弾き比べられる環境なんて夢のようですよね!!



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/hakata/

/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124

/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 (閉店時間はご確認ください)

/// 福岡店Twitter ///
https://twitter.com/BugFuku

/// 福岡店Facebookページ ///
https://www.facebook.com/bugfuk

/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/

/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/

−−−♪ (^^♪ ♪−−−
posted by 福岡サンパレス店 at 19:16 | 福岡 | Comment(0) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

今だからこそ、爆音で鳴らしたい!おススメ フルチューブアンプご紹介!

こんにちは。福岡サンパレス店 真木です。

9月も始まり、すっかり秋めいて肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目、体調には気を付けながら日々を頑張っていきましょう^^
9月も福岡サンパレス店を宜しくお願い致します!


さて、今回のブログは…真空管=フルチューブアンプ に関して
弊店自慢のおススメ フルチューブアンプをご紹介致します。

皆様、フルチューブアンプ(コンボ、スタック問わず)は所有した事はございますか?

かくいう私、真木は高校生の時に軽音楽部の先輩の影響で、バイト代を全てつぎ込んで「Marshall JCM2000 TSL60 Head + 1960A Cabinet」を購入したんです!

自宅に届いて部屋に設置して、小音量ながら鳴らしてみた時の嬉しかった事!
今でも自宅にありますよ^^さすがに鳴らす機会はありませんが、青春の思い出も含めて、最高の買い物だったと思っています。

その後はバンド引退してからも、CARR Raleigh、Mesa Boogie MARK-V Comboも買いましたね…^^

(また、今回のブログの趣旨とは違いますが、当時はモデリングアンプサウンドがLINE6のPODの存在で盛り上がり始めた時だったので、「Flextone II HD」も買いました^^皆さん、このモデル覚えてますか?)

話は戻り、フルチューブアンプは管理、運搬移動、十分に鳴らせる環境やスペースの確保など、所有するに置いてのそれなりの覚悟と準備が想起されるかもしれませんが、それを補って余りある程の魅力とロマンに溢れています。

と言う事で、弊店自慢の真空管アンプラインナップをご紹介!





Fillmore50_Combo112_main02.jpg


Fillmore50_Combo112_Front_Logo.jpg


Mesa/Boogie Fillmore 50 1x12 Combo
新品同様のフィルモア《50W・25W》

※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat12/shop4895/DS05551968/












PRS_MT15_MT112_stack.jpg

PRS MT15H + MT112 Cabinet Set
【Mark Tremonti Signature Amp】



PRS_MT15_main2.jpg


PRS_MT15_main3.jpg


※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat12/shop4895/DS05574371/











Hughes_Kettner_TRIAMP_MARKIII_Normal.jpg

Hughes&Kettner
TRIAMP Mark III / HUK-TRI/MK3
【MIDIボード付属】

※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat12/shop4895/DS05262423/






CAA_OD100_Main.jpg

Custom Audio Amplifiers (CAA、CAE)
OD-100 / 6L6 / 100V仕様
純正フットスイッチ、FS用ケーブル、電源ケーブル付属

※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat12/shop4895/DS03869621/






CAA_OD-50_main.jpg

Custom Audio Amplifiers (CAA、CAE)
OD-50 × CAA 112-UL
【ヘッド & キャビネットセット】

※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat12/shop4895/DS03847558/







KEMPER、LINE6 HELIX、Fractal Audio Systems Axe-Fx、Positive Grid BIAS AMP などなど…数々の優秀なシミュレーション、モデリングアンプが台頭している昨今。

有名アーティストのライブ & レコーディングなどの現場での使用も増え、更に市民権を得ているアンプシミュレーターの音のクオリティ、使い勝手の良さなど、それらを全て肯定した上で、敢えて今、フルチューブアンプもおススメしたい、と思います!

一見、真逆の存在、もしくは敵対する存在かと思いきや、シミュレートされたサウンドに触れて、本家の音に興味を持つパターンもありますし、逆に本家のサウンドの良さは十分に理解した上で、現場での利便性を考えてのシミュレートサウンドの選択をするパターンもあり、理解すればする程、双方が相反する存在ではない事が分かります。


何故、未だにフルチューブアンプが最高峰として存在しているのか。その魅力とは。

爆音で鳴らして初めて分かる、本物のサウンドとトレースされたサウンドの絶妙な違い。

筐体、外観、重さ、存在感を含めた絶対的な所有満足感。

あの憧れのアーティストの後ろに鎮座し続けるあのフルチューブアンプの迫力、サウンドを自分の物にする喜びやロマン。


人それぞれきっかけは何でも良いです^^是非、"憧れ"を手に入れてください!


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/

/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124

/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時

/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs

/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪

/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/

/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/

ーーー♪ (^^♪ ♪ーーー


posted by Maki at 19:29 | 福岡 ☁ | Comment(0) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

プラクティスアンプにもこだわりのトーンで!

こんばんは。福岡サンパレス店 真木です。

11月も折り返し、寒くなってまいりました。寒い日は自宅でギターの練習をするのが一番。
さて、皆さんは普段ご自宅でギターを練習する際のアンプはどのような物をお使いですか?

私真木は「YAMAHA THR10」を使用しているのですが、やはりベストセラーのモデルだけあり、
非常に高音質で使い勝手も良く、満足感が高く、楽しい!
小音量でもグッと美味しいトーンが出てくれる…そこが近年増えている小型アンプ、
プラクティスアンプの良さであり、楽しさだと思います^^

最近では、Roland JC-22も発売し、
日本の住宅環境にフィットしたアンプの選択肢がまた増えました。

jc-22_main.jpg

Roland JC-22は福岡店に少数のみ近日入荷予定!
予約受付中です♪ こちらからどうぞ!→https://www.buguitars.com/contact.html


そして、弊店在庫のおススメはこちら!

VOX_AC10C1_Main.jpg

VOX AC10C1

こちらのAC10C1はなんと、オールチューブ!(EL84×2本、12AX7×2本)
しかもクラスA回路!SPにはセレッションの10インチスピーカー搭載!
10インチならではの直進性のある出音にチューブらしい温かみのあるトーン。
ナチュラルにドライブしてくれるゲイン感も素晴らしい一台です。

VOX_AC10C1_Control.jpg

VOX_AC10C1_Back.jpg

サイズは520(W)× 210(D)× 410(H)mm、重さは約12Kg
小型という範疇ですと若干大きめですが、そこまで重くないので気軽に持ち運べます。

特にES-335などの箱物、ストラトのフロントPUなどと相性抜群と感じましたね。
個人的にはゴリゴリに歪む小型アンプも好きですが、こういうクリーン〜クランチが絶妙に
美味しいアンプこそが、ピッキングの強弱やニュアンスが分かりやすく、
練習する際にはベストだと思います^^
練習用というより、小さめのライブハウスなどでも使用できるレベルで良いアンプですね。

価格は一台限りの驚きの特別価格32,400円(税込)
この価格帯で買える最高のチューブアンプだと思います^^


そして、ベーシストの方にはこちら!

Warwick_BC10_Main.jpg

Warwick BC10

こちらのベースアンプもクラスA回路を採用!
電源をONにした状態でもノイズが発生しないDDL(Dynamic Distortion Limitter)を搭載する事で、余分な歪みが出ないローノイズで素直な出音が楽しめます。

Warwick_BC10_Control.jpg

8インチのWarwick Custom SP搭載、アクティブ/&パッシブに対応した2系統の入力端子
(同時使用可能)、AUX入力&ヘッドフォン端子も装備。

Warwick_BC10_Back.jpg

サイズは320(W)×220(D)×250(H)mm、重さは6.5Kg。

ミニベースアンプにありがちなローがスカスカした感じもなく、しっかりと
中低域にコシのある、図太く輪郭のあるトーンが魅力です。
価格は一台限りの特価9,980円(税込)でご奉仕^^



以上、価格は抑えながらも練習用とは言え普段から出音にはこだわりたい!
という方に是非おすすめしたい小型アンプでした!

まだギター&ベースを始めたばかり、という方ももちろんですが、
ある程度機材をお持ちの方でも気軽に使えてGoodなサウンド!という部分では、
一台持っておいて損のないアンプ達だと思いますよ!

上記ご紹介のアンプのご注文、Roland JC-22のご予約は以下のお問合せメールフォーム、
お電話番号からご連絡可能です!是非お問合せください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪
posted by Maki at 12:17 | 福岡 ☀ | Comment(2) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

「MarkBass」アンプ試奏フェア開始!《〜11月20日(日)まで!》

こんばんは。福岡サンパレス店 真木です。

さて、本日より通常営業再開をしました福岡サンパレス店ですが、
昨日のブログの反響も多く、たくさんのお問合せとご来店を頂きました!
「営業再開待ってました〜!」というお声も頂けて嬉しい限りです。
本日もありがとうございました!

そして、本日もご来店を楽しみにして頂けるトピックをまた一つ公開です!
最近、ご来店が増えているベーシストの皆さんは注目!

MARKBASS_Fair_Logo.jpg

MARKBASS_Fair01.jpg

Markbass試奏フェア 開催!

プロアマ問わず、様々なジャンルで多数のベーシストに愛されているMarkbass
その代表的なモデルを福岡サンパレス店に揃えました!一挙に試せる貴重なチャンスです。

展示ラインアップはこちら!

MARKBASS_Fair_MAK_NM300.jpg

Nano Mark 300 (MAK-NM300)
Price:60,750円(税込)


MARKBASS_Fair_MAK_BB.jpg

Big Bang (MAK-BB)
Price:105,300円(税込)

MARKBASS_Fair_MAK_LM3.jpg

Little Mark V (MAK-LM3)
Price:89,100円(税込)


MARKBASS_Fair_MAK_LM3_15th_LTD.jpg

Little Mark V 15th Anniversary (MAK-LM3/15)
Price:89,100円(税込)


MARKBASS_Fair_MAK_LM3_15th_LTD_Carringbag.jpg

※15th Anniversary LM3には限定キャリングケース付属※


MARKBASS_Fair_MAK_MC121P.jpg

MARKBASS_Fair_MAK_MC121P_Control.jpg

Mini CMD 121P (MAK-MC121P)
Price:129,600円(税込)


MARKBASS_Fair_MAK_NY151BK.jpg

New York 151 Black Line (MAK-NY151/BK)
キャビネット
Price:60,480円(税込)


Markbassはサウンドはもちろんの事ながら、コンパクトなサイズ感も魅力の一つ。
持ち運びの利便性などご自身のスタイルに合わせたモデルを是非この機会に見つけてください。

もちろん、弊店自慢のベースにて試奏可能!
(ご自身の愛機をお持ち頂いてももちろんOKですよ!)

BUG_Bass_PRS_Vanzandt_Provision.jpg




などなど、ベース本体の充実も含めて、是非こちらのアンプ試奏フェアをお試しください!

MARKBASS_Fair_TShirt.jpg

フェア開催期間は〜11月20日(日)まで
試奏フェアなので試すのはもちろん、購入もOK!
期間中、アンプご購入の方には特典として、"MarkbassTシャツ"プレゼント!

ギタリストのみならず、ベーシストにも楽しんでもらえるように
これからもベース関係をまた充実させていきますので、お楽しみに〜!
ベースのメンテナンスのご依頼もお待ちしております!

それでは、また!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪
posted by Maki at 20:03 | 福岡 ☀ | Comment(0) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

KEMPER プロファイリング体験!

こんばんは。スタッフ真木です。

本日は店内防音室にて「KEMPER プロファイリング体験会」が行われました^^

KEMPER_02.jpg

常連様に機材をお貸し頂きまして、リアンプやコンデンサマイクでのレコーディングなど、
結果的には当初のノリよりもずっと本格的にやりました。

KEMPER_04.jpg

KEMPER_05.jpg

プロファイリング時のあの独特なスペーシーサウンドと、プロファイリング後の
リグデータの忠実さにはその場にいた常連のお客様、ご新規のお客様、全員が驚き!


防音室の外にいた自分も「今の音ってどちらですか?」とマジで分からないレベル(笑)
非常に楽しんで頂けたのではないかな、と思います^^

しっかりと説明、ナビ、プロファイリング作業をこなしたスタッフY2にも拍手!
前日からマイキングや音量による音の違いも研究して、しっかりと良い音を捕らえる準備に
余念がなかったです^^

またいつかもっと大きな規模でイベントが開催出来たら良いですね!

KEMPER_01.jpg

KEMPER_03.jpg

それでは、また!
明日からまた新しい一週間のスタート、頑張ってまいりましょう!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
ぜひ「いいね!」をお願い致します♪

posted by Maki at 21:29 | 福岡 ☁ | Comment(0) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする