さて、本日のブログ特集は「ハカランダ」を採用した貴重なギター & ベースの福岡サンパレス店のラインナップをご紹介!
ギタリスト、ベーシストなら、誰しもが聞いた事はあるでしょう「ハカランダ」!
"ブラジリアンローズウッド"とも呼ばれ、現在では絶滅危惧種としてワシントン条約 (CITES) の附属書Iに掲載されている希少材。
アコギのサイド&バック材、ヴィンテージギターの指板、PRSにおいてはネックに丸ごと、などにも使用されています。
トーンウッドとしての代えのきかない独特のトーン、美しい杢の表情や色味・縞などの見た目の美しさ、希少材である事のコレクタブルな要素も相まって、ギタリスト&ベーシストの心を魅了、誘惑し続けるハカランダ。
弊店ラインアップの中でも数少ない、ハカランダを採用した貴重な個体達を是非ご覧ください。(※各モデルの詳しい情報はリンク先のデジマートをチェック!)


PRS 1987 Custom24 10top Flame BZF
-Emerald Green-
《BZF , Sweet Switch》
【委託品】
-Emerald Green-
《BZF , Sweet Switch》
【委託品】
※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat01/shop4895/DS05102308/


PRS 1986 Custom24 Moon Inlay -Vintage Yellow-
《BZF , Sweet Switch , フルオリジナル》
《BZF , Sweet Switch , フルオリジナル》
※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat01/shop4895/DS05666736/


Custom24 "Artist Package" Quilt Top
-Matteo Mist-
【ハカランダFB=BZF】
-Matteo Mist-
【ハカランダFB=BZF】
Thanks SOLD!!


PRS Dragon2000 "Whale Blue"
ハカランダネック
"証明書あり" ☆福岡サンパレス店で展示販売中!
ハカランダネック
"証明書あり" ☆福岡サンパレス店で展示販売中!
※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク →https://www.digimart.net/cat01/shop4895/DS05584405/


Provision
TTPB5 "種子田 健" Signature
- 3 Tone Sunburst -
【アッシュボディ × ハカランダ指板 / 5弦PB】
TTPB5 "種子田 健" Signature
- 3 Tone Sunburst -
【アッシュボディ × ハカランダ指板 / 5弦PB】
※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat03/shop4895/DS05721223/


Provision VJB5J-BUG#001
-Ice Blue Metalic-
"BUG SP Order"
【ハカランダ指板 × 5弦 × 特別フィニッシュ】
-Ice Blue Metalic-
"BUG SP Order"
【ハカランダ指板 × 5弦 × 特別フィニッシュ】
※スペックやその他の写真はデジマートリンクページをチェック!
★デジマートリンク → https://www.digimart.net/cat03/shop4895/DS05721271/
PRS特別限定モデル、ヴィンテージPRS、そして弊店特別オーダーのベース…いかがでしたでしょうか。一緒に添付した指板の写真を見て頂いても分かるように、一口にハカランダと言ってもそれぞれの色味や表情を持っていて、甲乙つけがたい魅力に溢れていますね。
年々木材としての入手も難しくなり、ココボロ、マダガスカルローズウッド、ホンジュラスローズウッド…などがハカランダの代替材として、音響特性、見た目、希少性などにおいても近しい優秀な木材が採用されていますが、
『どうしても"ハカランダ"と言う憧れの木材を使用したギターを手にする夢をいつか叶えたい…』と思うのが漢の常、ギタリストの性。
実際に以前ほどハカランダが採用されているギターを市場で見る機会は減りましたし、国内のギターブランドでのオーダーオプションに関しても、希少故に、色味や縞の具合などをセレクト出来るかどうかは要相談…と言ったような状況。
音に関して、「実際に指板だけでサウンドに影響するの?」とのご意見も時折聞きますが、変わります。特にベースに関してはギターよりも表面積と厚みがある分、適度なファットさとグラッシーな響きが付加される印象です。ギターにおいては決して早すぎないレスポンス、そして気持ちの良い倍音が基音に纏う事で、太く弾きやすくなる印象も持ちました。
(ただ、こればかりは繋ぐアンプやセッティングなども関わるので実際に自身で弾いてみないと分からないですし、個々人の印象、経験値、表現の違いなどもあるので、ここで明言は出来ません。)
また、試奏だけでは分からないポテンシャルや気づきがある、と言う事もあります。
実際に自分の普段の演奏環境(機材的な面でも、住環境の面でも)に迎え入れて、普段の生活の中で鳴らす事で気づく、見つかるその個体の更なる魅力。
今回のハカランダ採用のギター & ベース達においても感じてもらえる楽しみだと思います。
もちろん、弊店の試奏ブースにてじっくりとお試し頂いた上でご購入を検討して頂くのが一番ですが、その先の一緒に暮らす音楽生活の中での更なる魅力への気づき、それで深まる愛着などの広がる未来も楽しみに、迎え入れて欲しいと思っております。
きっとサウンドと満足感でオーナーの気持ちに応え続けてくれる、喜ばせ続けてくれるギター達だと思います。
その中でリペアやメンテナンスなど弊店でお手伝いできる事があれば、嬉しく思います。
ギターを介した末永いお付き合いが出来れば更に嬉しいですね!

さて、かくいう私もハカランダ採用のギターに関しては「PRS McCarty Korina」を所有していますが、それが唯一、一本だけ持っているハカランダのギター。
私も皆さんと一緒、「ここまで人生でギターにどっぷり浸かった以上、いつかはハカランダ採用のギターを一本…!!」と虎視眈々と狙っていて、数年前に縁があり、入手したクチなのです。
音はもちろんながら、それ以上に「ハカランダを所有している」と言う絶対的な満足感は代えがたい物がありますね!今でも弾くたびに感動や発見がありますし、買って良かった!といつも感じる一本です。
と言う事で、「ハカランダ」と言う木材の形をした素敵な「男のロマン、夢」を皆様にも是非手にして欲しいです!
今回掲載の個体で気になるモノがありましたら、以下のお電話 or メールにてお気軽にお問合せ&ご来店ください!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// B.U.G.オフィシャルホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// ご注文・お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 福岡店TEL ///
TEL:092-262-0124
/// 営業時間 ///
毎週火曜定休 OPEN 10時 CLOSE 21時
/// 両店共通Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
各種SNS日々更新中です♪
/// 福岡サンパレス店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/4895/
/// 東京本店・デジマート ///
https://www.digimart.net/shop/3160/
ーーー♪ (^^♪ ♪ーーー