2013年12月06日

Fernandes 946 スクラッチメンダー再入荷!

こんばんは。スタッフ真木です。

本日も多数のご来店ありがとうございました!
最近、前にも増して新規でご来店くださるお客様が増えてスタッフ一同嬉しい限り!
「サンパレスにある楽器店」って改めて…スゴイですよね^^
まだご来店されていないお客様、是非お気軽にいらしてください♪
場所がわかりにく場合はお電話頂けましたらご案内致しますので、ご遠慮なく!


さて、本日はこちら!

fender_microfcloth.jpg


新入荷ですね〜!
こちらはFenderの工場で実際に使われているクロスぴかぴか(新しい)
何かそう聞くだけで欲しくなってしまうのは私だけでしょうか^^
ノーマルタイプ(グレー)両面タイプ(イエロー)の2種類入荷です。

価格は、ノーマルタイプ=630円、両面タイプ=900円です。
これはデイリーに気軽に使えて良いですね♪厚手でしっかり汚れが取れます^^

そしてこちらは待望の再入荷!

fer946_kc_fmp.jpg

Fernandes 946 Scratch Mender

お馴染み、大人気の金属磨き用のコンパウンド!
(隣の「フレット磨き用指板保護プレート」も店頭在庫残り僅か!)

こちら一本持っていれば、フレット、ブリッジやペグなどのハードウェア(※)の金属パーツを
ピカピカにできます^^
(※ゴールドパーツの場合、表面のゴールドメッキを剥がしてしまう恐れがありますので、
オススメ致しません。)

古い布などのウェスや、リードクッキングペーパーなどで適量を塗布して磨いてください。
意外な所ではハードケースの金属パーツ部分などもピカっと仕上げてあげると楽しいですよ。

液体タイプではなく、歯磨き粉状なので、フレット磨きの際に指板に染み出してしまう事が無いのは
頼もしいですね。

1,000円とお求めやすいですし、一本買えばそうそう無くなることもないので必携の1本です!
もちろん、ボトムズさん東京店&福岡店、どちらのリペアブースでも絶賛愛用中^^

年末の大掃除のタイミングでギターも是非クリーンアップ、いかがですか?
特にフレットクリーニングは意外と気にしていない方が多いので、
見た目の美しさもさることながら、クリーニングすることでの滑らかな弾き心地の向上を
手に入れてください!

それでは、明日からの週末も是非ボトムズアップギターズにご来店ください!
スタッフ一同お待ちしております^^


posted by Maki at 19:40 | 福岡 🌁 | Comment(2) | メンテナンス用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

数量限定メンテナンスパッケージ!

こんにちは!スタッフ真木です。
突然ですが、最近の私、岩盤浴、サウナ、水風呂…にハマっています。
福岡に暮らし始めてから毎日半身浴をするようになりまして、汗をかく快感に目覚めた私には
岩盤浴なんてもう最高ですね!
こんな暑い毎日だからこそ、敢えて汗をかきにいく!悪く無いですよ^^

さて、かなりの余談からスタートしましたが(笑)本日はこんなアイテムのご紹介!
弊店でも大人気のケアグッズをお得な限定パッケージでご用意しました!

FCGR_Careset.jpg

お馴染み、Freedom Custom Guitar Researchギターケアグッズセットです^^
セット内容は以下の通り。

・FCGR レモンオイル(指板のクリーニング&保湿)
・FCGR f54(ボディ&ハードウェアのクリーナー)
・FCGR 27a(艶出しポリッシュ)


さらにパッケージ特典として、FCGRの貴重な非売品ホログラムステッカー付き♪

価格は3,000円

この一式があればもう間違いないでしょう^^
弦交換ついでにレモンオイルで指板のクリーニング&保湿、そしてブリッジ周りやヘッドストック周りの細かい部分やハードウェア、ボディ全体をf54でしっかりクリーニング。
その後に27aで磨き上げれば…新品時のような光り輝く愛機に仕上がります。
(特に塗りつぶしのフィニッシュでは深みのある艶感を楽しんで貰えると思います。)

FB_Cleaningset.jpg

ギターを弾く上で一番触れることになるであろう指板とフレットを快適な状態に保つためのお役立ちアイテムのセットです。

・FCGR レモンオイル(指板のクリーニング&保湿)
・Fernandes 946(フレットを始めとするハードウェアなどの金属磨き)
・Kyoritsu PFB-500(フレット磨きクリーニングの際に指板面を保護のフレットボードガード)


こちらのパッケージ特典はBottom's Up Guitarsオリジナルピック♪(ティアドロップ&オニギリ)
このピック、結構ファンが多いんですよ^^こちらも残り僅かのレア物です!

価格は2,000円

指板は練習すればするほどに汚れがたまりやすく、フレットは弾いていないとしても
時間が経過すればどうしてもくすんできますよね。
くすんだままのフレットでは見た目にも、弾き心地にも影響してきますので、定期的に磨いて
キラキラと輝くフレットの状態に戻してあげてください。
見た目以上に、チョーキングやビブラート時の滑らかさが違ってきますので演奏性においても
グッと向上しますよ^^

ちなみにサビたままの弦を使い続けるのもあまりオススメしません。
サビた弦でプレイし続けることで、押弦時にフレットにこすりつけることでサビがフレットへ
のダメージを与えてしまい、フレットの寿命に影響します。
音のモコつき、バズ、ピッチのズレ、チューニングの安定性においても良いことないですからね^^;
なるべく早く弦が終わるタイミングを感じ取って、出来る限り新しい弦で楽しまれる事をオススメいたします。

(しかし、新品時のハイがジャキジャキするサウンドよりも適度に使い込んだウォームなサウンドの方が好み!という意見もありますから…弦の世界も正解はない、一概には語ることの出来ない深い分野です…。)


あ、ちょっと脱線しました。

こちらの商品は全て弊店のリペアブースでも絶賛使用中ですので、使い心地や効果はお墨付き!自信を持ってオススメします。

数量限定のお得なパッケージですので、お求めはお早めに!
暑い夏は涼しい部屋でメンテナンス…というのもオツなものです^^
もちろんお店にも遊びにいらしてくださいね(笑)

明日のご来店もお待ちしております!
それでは、また!
posted by Maki at 20:29 | 福岡 ☀ | Comment(0) | メンテナンス用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

Freedom Custom Guitar Research グッズ入荷!

こんばんは。スタッフ真木です。
昨日はお休みでしたので、運転免許の更新と4ヶ月ぶり(!)散髪に行って参りました。
久しぶりにバイクに乗れましたし、気になっていた事をこなしていく感覚って気持ち良いですね。
まだまだやりたい事、やるべき事は山積みなので毎週徐々にこなしていきたいです!
まずは10年以上行ってない歯医者に行かねば…マジで怖ぇ(笑)


さて、本日も新入荷情報!

FCGR_Chemical.jpg

Freedom Custom Guitar Researchのケミカルグッズが入荷ですぴかぴか(新しい)

f54.jpg

Freedom Custom Guitar Research f54 Shiner

ボトムズアップギターズでもはや定番のクリーナーf54が再入荷です!
通常のポリ、ラッカー塗装、ポリッシュでは磨き上げられないオールドの軟化したラッカーにも使用可能!
ハードウェアにも使用可能です。
これ一本だけでクリーナー、艶出しのポリッシュ効果もあり。
(しっかり振ってボトルに沈殿した成分を混ぜてからご使用ください。)
価格は1,300円

Lemon_Oil.jpg

Freedom Custom Guitar Research レモンオイル

こちらも人気商品の再入荷です♪
適度な粘りで長期間の保湿、乾燥と水分の侵入から指板をしっかり守ります。
匂いも柑橘系で決してきつくなく自然な爽やかな香りで良い感じですね。

ちなみに、レモンオイルをつける際のポイントは、あまりビシャビシャと塗布しない事です。
適量を表面にうっすらと拡げるように(フレットのキワにも)塗布して汚れを浮かせる&しっとりと保湿してあげて、あまり時間を空けずにしっかりと拭き取ってください。
(保湿されると見た目にも指板の色味が濃くなってGoodです^^)
価格は1,000円

Silicone_Grease.jpg

Freedom Custom Guitar Research シリコングリス

ナットに適量を塗布するだけでグッとチューニングの安定性が向上します!
ナット溝以外にもテンションピン、ブリッジサドルなど弦と触れる部分や、
トレモロブリッジとスタッドの接点などの摩擦係数を減らしてあげる事で使い心地も
滑らかになります。

PRSですとPhase II or Phase IIIのチューナーのヘッドトップにある
弦固定の為のスロット止めネジの動きが渋い場合、これを塗布すると非常にスムーズな動きになります。いずれもつけ過ぎにはご注意を!
価格は840円

すべての商品は弊店リペアブースにて絶賛使用中ですので、BUGお墨付きです^^
(個人的にも全部持ってます)

すぐに売り切れてしまう事も多いので、是非ご来店の際にはチェックしてみてください!


また、私事で恐縮ではございますが…代表がTwitterでも呟いてくれていました通り、
本日6月26日、私スタッフ真木、2◯歳の誕生日でございます。
皆さんのおかげで早2◯歳です。

最近は歳を取るに連れ「自分が生まれた日」ではなく「両親に産んでもらった日」
「皆さんに生かしてもらってまた一年過ごせた区切りの日」と切に感じております。
今年は新天地でまた新たに充実した一年を過ごせるよう、頑張って参ります。
これからも真木をどうぞよろしくお願い致します!

とりあえず、男やもめの真木、今晩は一人自宅で潰れるまで飲んでみようと思います(笑)

それでは、また!
posted by Maki at 18:52 | 福岡 ☔ | Comment(4) | メンテナンス用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月23日

チタニウムグラスコーティング

こんばんは!スタッフ真木です目
昨日のブログ、らーめん大「ニンニク、野菜増し増し」への反響が思いのほかあってびっくりデス(笑)やっぱり皆さん…ラーメンば好いとうね〜(笑)

さて、本日はこんなお役立ちアイテムのご紹介!

Titanium_Glass.jpg

チタニウムグラスシリーズ!

Misty].jpg

こちらは「Misty」。再入荷致しました^^
Mistyの名の通りスプレータイプでより使いやすく、一番デイリーユースなタイプです。
汚れ落としと極薄のコーティングを兼ねており、クリーニングついでに傷防止コーティングが出来る優れモノです。
また、うっすらとしたピックスクラッチなどの小傷程度でしたら目立たなくなります。

使うほどに艶に深みが増していき、メンテナンスが楽しくなるアイテムですね。
コーティング、と聞くと腰を据えてしっかり作業するイメージも出てきますが、
気軽に使えて効果がしっかり実感出来るのは嬉しいですね!

ネック裏に塗布すれば、滑りが良くなり「ネック側のフィンガーイーズ」的な効果も狙えます^^

全塗装対応でオールラッカー・セラック塗装もOK。
ピックガードなどのプラスティック、もちろんハードウェアにもお使い頂けます。

価格は1,200円。オールインワンな一本!

TM_480_01.jpg

こちらはチタニウムグラスミュージック・クリーナーセット
福岡店には初入荷ですね!

TM_480_02.jpg

クリーナー、クロス、塗布用のスポンジもセットダッシュ(走り出すさま)

まずはクリーナーで汚れを除去した上で、コーティング剤を専用のスポンジで表面に薄く広げるように塗布します。
15秒待つと表面の成分が乾燥して硬化してきますので、クロスで曇りが無くなるまで磨き上げるように拭きます。

これで表面に硬度な皮膜のコーティングが形成されますので、ピックスクラッチなどのすり傷や汗などの汚れから塗装を守ってくれます。
特にハードウェアのくすみや曇り、サビなどの弾いていると避けられない経年変化への事前対策として用意しておきたいですね。

見た目にも艶が増し、グッと美しくなります。
PRSやレスポールなどのトップにアーチのあるギターなどは特に、
なだらかなカーブがより美しく感じられて、高級感がよりいっそう増しますね。
(特にブラック系などにご使用頂くとより深みのある艶を実感して頂けると思います^^)

ギターをたくさんお持ちの方などはこちらのセットがオススメ!
バッチリコーティングしてコレクションされるのをオススメ致します^^
価格は4,800円

TM_100.jpg

こちらはそのお試しサイズ。
価格もお求めやすい1,000円

各種詳細はトーラスコーポレーションホームページをご参照ください。

トーラスコーポレーションホームページ

ジメジメした今の梅雨時、これから迎える汗ばむ夏に向けて是非導入を検討されてみてくださいね。

さぁ、明日からまた一週間の始まり!頑張って行きましょうるんるん
それでは、また!
posted by Maki at 20:44 | 福岡 ☔ | Comment(0) | メンテナンス用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

Custom Audio Japan Cleansable

こんばんは!お世話になっております!
「一蘭が美味しい!」と言うと何故かあんまり共感されない…スタッフ真木です。
福岡に来て2ヶ月とちょっとの間に秀ちゃんラーメン、一幸舎、しばらく、ShinShinなどなど有名所は食べましたが、結果…全部美味い(笑)
是非福岡、九州でオススメのラーメン、教えてください^^

さて、最近はギターが続いたので、ここらへんでお役立ちアイテムをご紹介。

CAJ_Cleansable.jpg

Custom Audio Japan Cleansable

お馴染みCAJの高性能接点復活剤です。

これをギタージャックに塗布すると一皮剥けたような音の明瞭感と艶感の向上、ノイズの軽減が実感できますよ。

音質向上以外にもクリーニング効果、汚れの防止、摩耗による劣化防止、に効果があります。ジャックは抜き差しが頻繁なのでどうしても摩耗、汚れが付き物、トラブルも多くなります。
現時点で特に問題はなくても、現場での突然のトラブルは非常に怖いので、やっぱり精神衛生上、安心するのは大きいですよね。

塗布方法は綿棒に付けてジャックの内側を掃除するような感覚で塗布して頂くか、もしくはシールドのプラグに適量を塗布してジャックに抜き差し、ティッシュでプラグを拭いてもう一度抜き差し…これでOKです。
ティッシュに付く汚れで「結構汚れてたんだな〜!」と実感します。
(抜き差しもスムーズになります)

実は、ご購入頂いたギターのセットアップ、メンテナンスでお預かりしたギターの調整時にもさり気なくこちらをジャックに付けさせて頂いております^^

価格は2,000円!
一つ持っておいて間違いないアイテムかと思います。
お持ちのギター全部に付けて見てください^^
ギターだけでなく、オーディオ関係、AV機器などにも効果大!のようです^^
こういうアイテムって、すごく楽しいですよね〜!

http://www.custom-audio.com/product/cleansable/cleansable.html

それでは、また!
posted by Maki at 17:58 | 福岡 | Comment(0) | メンテナンス用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする